レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2010年11月20日
- 登録日時
- 2010/12/04 13:55
- 更新日時
- 2013/05/24 14:27
- 管理番号
- 福井県図-20101120
- 質問
-
解決
「岸信宏」という人物について、略歴など知りたい。
- 回答
-
岸信宏(キシ,シンコウ 1889-1979)は、知恩院第83世。著書の奥付等に略歴があるほか、『古寺巡礼京都』19巻「知恩院」の記述で、第83世就任以後の門主としての事績を知ることができる。また『第29版 人事興信録 上』(1977年人事興信所発行)の「岸信宏」の項目に、簡単な略歴が記載されている。また未所蔵資料だが、『法然上人のお手紙』には「岸信宏略歴」が所収されている。
- 回答プロセス
-
1.自館OPACで「岸信宏」を検索する :タイトル,著者,個人件名→ 次の1件のみヒット
・『古寺巡礼京都』19巻「知恩院」淡交社1977: 文章部分は、岸信宏と梅原猛の共著。岸信宏著の部分は知恩院の通史となっており、p124に昭和23年 第83世門主就任の記述がある。また以降の部分は、門主としての事績となる。
*同書刊行2年後の1979に死去。なお、新版の『古寺巡礼京都』19巻2007では著者が一新され、岸信宏関係の記述もない。
2.国会図書館OPAC,レファレンス協同DBで、「岸信宏」を検索する→ 前者では、上述『古寺巡礼京都』19巻 の他、2件ヒット。後者はヒットなし。
・『法然上人御消息解説』岸信宏著 総本山布教師会1941
・『法然上人のお手紙』岸信宏ほか著 東方出版1985 : 「岸信宏略歴:p189~200」の注記
3. 関連キーワードとして、自館OPACで「知恩院」を検索する。 また、浄土宗(知恩院は浄土宗総本山)の事典類をあたる。→ 所蔵資料として『知恩院』総本山知恩院 1974 や 『新浄土宗辞典』隆文館 1978 ほかがあるが、岸信宏に関する記述なし。
4. Googleで「岸信宏」を検索する→ 古美術商のサイトで、岸信宏の書作品を紹介しているものが数件確認でき、それぞれ簡単な略歴が紹介されている。
*このほかに未調査だが、1979年死去少し前の『人事興信録』等にも記載があるかもしれない。
→『第29版 人事興信録 上』(1977年人事興信所発行)の「キ-81」pに、岸信宏の項目があり、簡単な略歴が記載されている。(平成25年5月24日確認)
- 事前調査事項
- NDC
-
- 各宗 (188 8版)
- 個人伝記 (289 8版)
- 参考資料
-
- 古寺巡礼京都 19巻 淡交社 1977 ISBN:4-473-00479-1 (当館資料コード:1011543012 請求記号:185/K5/19)
- キーワード
-
- 岸信宏(キシ,シンコウ)
- 知恩院
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 事実調査
- 内容種別
- 人物
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000074756