レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2023年03月29日
- 登録日時
- 2024/01/26 16:11
- 更新日時
- 2024/01/26 17:02
- 管理番号
- 埼熊-2023-086
- 質問
-
解決
将軍山古墳を発掘した山下銓太郎の人物情報を知りたい。特に、医師としてだけでなく文人山下鴛鴦斎としての活動がわかるとよい。
- 回答
-
以下の資料と情報を紹介した。
また、あわせて山下銓太郎の著作『新花鏡』についての情報を紹介した。
『埼玉県名士鑑 全』(高田晴司編 埼玉県名士鑑編纂会 1925)
p284「山下銓太郎氏」に略歴あり。
『埼玉県名士録』(今川城山編 明治写真協会 1914)
p127「山下銓太郎君」肖像あり。「山下病院長」とあり。
『埼玉県人名選』(埼玉県人会編 埼玉県人会 1938)
p167「山下銓太郎」に経歴あり。
『新花鏡 地』(山下鴛鴦斎編 平川天蓋画 [山下銓太郎] 1902)
《国立国会図書館デジタルコレクション》( https://dl.ndl.go.jp/ 国立国会図書館)『日本医籍録 昭和14年版 附録、醫學博士録、法規』(医事時論社編 医事時論社 1939)p41「山下銓太郎」の項に略歴あり。「趣味書畫圍碁」とあり。(http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1048249 国立国会図書館)293コマ 国立国会図書館/インターネット公開
《国立国会図書館デジタルコレクション》『新花鏡 天』(山下鴛鴦斎 (銓太郎) 編 平川天蓋 (初雄) 画 山下銓太郎 1902)
鴛鴦斎(山下銓太郎)による凡例あり。(https://dl.ndl.go.jp/pid/860882 国立国会図書館)8-9コマ 国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
《国立国会図書館デジタルコレクション》『新花鏡 地』(山下鴛鴦斎 (銓太郎) 編 平川天蓋 (初雄) 画 山下銓太郎 1902)(https://dl.ndl.go.jp/pid/860883 国立国会図書館)国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
《国立国会図書館デジタルコレクション》『新花鏡 人』(山下鴛鴦斎 (銓太郎) 編 平川天蓋 (初雄) 画 山下銓太郎 1902)(https://dl.ndl.go.jp/pid/860884 国立国会図書館)国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 回答プロセス
-
1 《埼玉関係データベース》( https://www.lib.pref.saitama.jp/local/opac/search-detail.do?lang=ja 埼玉県立図書館)を〈山下銓太郎〉〈山下鴛鴦斎〉〈将軍山古墳〉で検索する。
2 自館目録を〈山下銓太郎〉で検索する。
3 参考図書を確認する。
4 《Google ブックス》( http://books.google.co.jp/ Google)を〈山下銓太郎〉で検索する。
5 《国立国会図書館デジタルコレクション》( https://dl.ndl.go.jp/ 国立国会図書館)を〈山下銓太郎〉〈山下鴛鴦斎〉で検索する。
〈その他調査済み資料〉
『埼玉人物事典』(埼玉県教育委員会編 埼玉県 1998)
『埼玉大百科事典 3』(埼玉新聞社 埼玉新聞社 1974)
『年表でみる日本の発掘・発見史 1 奈良時代~大正篇』(斎藤忠著 日本放送出版協会 1980)
『埼玉自治 564』(埼玉県自治研究会 1997.8)
『埼玉考古 46』(埼玉考古学会 2011.3)
『むかしの馬宮 26』(馬宮郷土史同好会 2006.12)
『埼玉研究 第5号』(埼玉県地域研究会 1961.5)
ウェブサイト・データベースの最終アクセス日は2023年3月19日。
- 事前調査事項
- NDC
-
- 貴重書.郷土資料.その他の特別コレクション (090 9版)
- 個人伝記 (289 9版)
- 参考資料
-
- 『埼玉県名士鑑 全』(高田晴司編 埼玉県名士鑑編纂会 1925)
- 『埼玉県名士録』(今川城山編 明治写真協会 1914)
- 『埼玉県人名選』(埼玉県人会編 埼玉県人会 1938)
- 『新花鏡 地』(山下鴛鴦斎編 平川天蓋画 [山下銓太郎] 1902)
- キーワード
-
- 山下 銓太郎(ヤマシタ センタロウ)
- 山下 鴛鴦斎(ヤマシタ エンオウサイ)
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 事実調査
- 内容種別
- 郷土 人物
- 質問者区分
- 個人
- 登録番号
- 1000345505