レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2014年02月10日
- 登録日時
- 2016/01/28 10:48
- 更新日時
- 2016/05/10 18:29
- 管理番号
- 埼熊-2015-167
- 質問
-
解決
星蹊園を作った竹井澹如の息子タケイコウイチロウについて知りたい。
- 回答
-
以下の資料に記述あり。
『熊谷大観』(下田江東著 埼玉民報社 1917)
p14、2241に「竹井耕一郎」に関する記載あり。
p15 澹如との関係についても記載あり。
『埼玉県大里郡郷土誌』(下田江東著 埼玉民報社 1919)
p127、200-201に「竹井耕一郎」に関する記載あり。
『新編熊谷風土記』(日下部朝一郎著 熊谷市郷土文化会 1965)
p46「積翠閣 翁(竹井澹如)の後嗣耕一郎氏が余生を送った庵室という」
- 回答プロセス
-
1 熊谷市の人物関係資料を検索する。
『熊谷人物事典』(日下部朝一郎編著 国書刊行会 1982)
p227-228「竹井澹如」の項目あり。
「慶応年間、竹町に別邸を造り珍木奇竹を植え、名石を布置し池亭を設けて星渓園と称した。」とあり。
「竹井耕一郎」の項目および、記述はなし。
2 《Google》を〈竹井耕一郎〉で検索する。(https://www.google.co.jp/ Google)
《国会図書館リサーチ・ナビ》
「樺山資紀関係文書(その3)目録(国立国会図書館憲政資料室所蔵)」
(https://rnavi.ndl.go.jp/kensei/tmp/index_kabayamasukenori3.pdf 国会図書館)
竹井耕一郎(星渓)書簡が3通あり。あて先は樺山資紀、備考に漢詩とあり。うち1通には年号が[明治]と入っている。書簡の内容は不明。
3 《Google ブックス》を〈竹井耕一郎 & 星渓〉で検索する。(https://books.google.co.jp/ Google)
《国会図書館デジタルコレクション》
「宇佐美勝夫氏之追憶録」(故宇佐美勝夫氏記念會 1943)
「星溪竹井耕一郎」の記述あり。(http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1906689 国会図書館)国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
4 《Google ブックス》を〈竹井 & 耕一郎 & 星渓〉で検索する。
『新編熊谷風土記』(回答資料)
『埼玉県大里郡郷土誌』(回答資料)
『熊谷大観』(回答資料)
ウェブサイトの最終アクセス日は2015年2月4日。
- 事前調査事項
- NDC
-
- 貴重書.郷土資料.その他の特別コレクション (090 9版)
- 個人伝記 (289 9版)
- 造園 (629 9版)
- 参考資料
-
- 『熊谷大観』(下田江東著 埼玉民報社 1917)
- 『埼玉県大里郡郷土誌』(下田江東著 埼玉民報社 1919)
- 『新編熊谷風土記』(日下部朝一郎著 熊谷市郷土文化会 1965)
- キーワード
-
- 竹井 澹如(タケイ タンジョ、タンニョ)
- 竹井 耕一郎(タケイ コウイチロウ)
- 星蹊園
- 熊谷市
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 事実調査
- 内容種別
- 郷土 人物
- 質問者区分
- 個人
- 登録番号
- 1000187620