レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2012年01月26日
- 登録日時
- 2012/05/19 12:09
- 更新日時
- 2016/07/13 11:55
- 管理番号
- 埼熊-2012-031
- 質問
-
解決
越谷増林村(現越谷市)の医者今井玄晋の経歴を知りたい。
- 回答
-
詳しい経歴のある資料は見つからなかった。短い記述のある以下の資料を紹介した。
『都道府県別資産家地主総覧 埼玉編』(渋谷隆一編 日本図書センター 1988)
p44「増林83番地 医師内外科 武徳會員 赤十字社正社員 弘化二年七月生」とあり。質問時持参の資料の記述と同様。
『埼玉苗字辞典 1』(茂木和平著 茂木和平 2004)
p989〈イマイ〉の項 二四「埼玉郡増林村(越谷市)名主今井氏は中世以来の土豪にて、同家墓地に観応二年、宝徳三年、明応二年、永禄七年銘の宝篋印塔あり。榎本家記録に「当家先祖は元和元年大阪落城後当地に流れ来て、(以下榎本文書による今井姓列挙の後)医師今井玄晋・弘化二年生。」とあり。
- 回答プロセス
-
その他調査済み資料は以下のとおり
人名事典等
『伝記・評伝全情報 日本・東洋編 上 あ-そ』(日外アソシエーツ 1991)
『明治人名辞典 上』(日本図書センター 1988)
『人物レファレンス事典 明治・大正・昭和(戦前)編 あ-し』新訂増補(日外アソシエーツ 2000)
『埼玉県人物誌』(埼玉県立文化会館 1963)
『埼玉県人名選』(埼玉県人会 1938)
『埼玉人物事典』(埼玉県教育委員会編 埼玉県 1998)
『明治期日本全国資産家地主資料集成 4』(渋谷隆一編 柏書房 1984)
『人事興信録 第13版 上』(人事興信所 1941)
『埼玉県名士録』(今川城山編 明治写真協会 1914)
『埼玉郷友誌』(埼玉郷友倶楽部 1921)
『埼玉県人物誌』(加藤三吾著 岩波書店 1921)
医師会、赤十字等関連資料
『埼玉県医師会史 1 戦前編』(埼玉県医師会 1967)
『赤十字埼玉百年史』(日本赤十字社埼玉県支部 1988)
『日本医師会創立記念誌 戦後五十年のあゆみ』(日本医師会 1997)
『日本赤十字社医療センター百年の歩み』(日本赤十字社医療センター 1991)
『大日本武徳会武道専門学校史』(武道専門学校剣道同窓会 1984)
『日本醫籍録 第4版』(醫事時論社編纂 醫事時論社 1928)
『日本医家名鑑』(日本医家名鑑刊行会編 金原出版 1976)
『医家伝記資料』上・下(浅田宗伯著 白土竜峯著 青史社 1980)
『日本医学史』(富士川游著 真理社 1948)
『医家肖像集 杏雨書屋所蔵』(武田科学振興財団杏雨書屋編 武田科学振興財団 2008)
『杏雨書屋蔵書目録』(武田科学振興財団編 武田科学振興財団 1982)
『日本医家伝』(吉村昭[著] 講談社 1986)
市史、電話帳など
『越谷市史 5 史料』(越谷市 1974)
『埼玉県下普通電話番号簿 浦和、川口、川越、熊谷各局 大正9年10月1日現在』(浦和郵便局 1920)
『埼玉県下各地特設電話番号簿 大正十年九月改』(東京逓信局 1921)
- 事前調査事項
-
「都道府県別資産家地主総覧 埼玉編」(日本図書センター 1988)
- NDC
-
- 個人伝記 (289 9版)
- 衛生学.公衆衛生.予防医学 (498 9版)
- 貴重書.郷土資料.その他の特別コレクション (090 9版)
- 参考資料
-
- 『都道府県別資産家地主総覧 埼玉編』(渋谷隆一編 日本図書センター 1988)
- 『埼玉苗字辞典 1』(茂木和平著 茂木和平 2004)
- キーワード
-
- 今井 玄晋(イマイ ゲンシン)
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 事実調査
- 内容種別
- 郷土 人物
- 質問者区分
- 個人
- 登録番号
- 1000106270