本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2021年01月30日
登録日時
2021/04/10 12:40
更新日時
2021/04/14 08:59
提供館
山口県立山口図書館 (2110020)
管理番号
0000110898
質問

解決

動物、特に鳥類(スズメや、ムクドリなど)の寿命がわかる本を探している。
回答
下記資料1のp7-9に主な動物の最大寿命について記されている。ただし、「信頼度の高い情報でない場合もあり、野生ではなく捕獲された状態で達成できる寿命の場合もある。」と注意書きあり。鳥類は42種掲載あり。
資料2には最大寿命ではなく、一般的な野生の寿命と考えられる目安の数字を寿命として載せている。鳥類は17種掲載あり。
資料3のp91-100に鳥類の寿命が記されている。最長寿命であったり、平均寿命であったり、種によってさまざま。古い資料のため、現在と異なる可能性があるかもしれない。鳥類は31種掲載あり。
回答プロセス
事前調査事項
NDC
  • 一般動物学 (481 9版)
  • 理論生物学.生命論 (461 9版)
参考資料
  • 1.R.フリント 著 , 浜本哲郎 訳 , Flindt, Rainer , 浜本, 哲郎. 数値でみる生物学 : 生物に関わる数のデータブック. シュプリンガー・ジャパン, 2007.
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009214473-00
    ,  ISBN 9784431100140   (p7-9)
  • 2.新宅広二 著 , イシダコウ イラスト , 新宅, 広二, 1968- , 石田, 公. いきもの寿命ずかん : コドモからオトナまで楽しめる「動物たちの生き様カタログ」. 東京書籍, 2018.
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I029155834-00
    ,  ISBN 9784487811533
  • 3.フランク・ケンディッグ, リチャード・ハットン 著 , 川勝久, 松野弘 訳 , Kendig, Frank , Hutton, Richard , 川勝, 久, 1931- , 松野, 弘, 1947-. 万物寿命事典 : ブラックホールから流行まで. 講談社, 1983. (ブルーバックス)
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001652176-00
    ,  ISBN 4061181378   (p91-100)
キーワード
  • 寿命 (生物)
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
質問者区分
社会人
登録番号
1000296890
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000296890 コピーしました。
アクセス数 1357
拍手! 2
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ