レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2006/05/18
- 登録日時
- 2007/02/11 02:11
- 更新日時
- 2007/09/05 16:26
- 管理番号
- 埼浦-2006-185
- 質問
-
解決
華道草月流創始者勅使河原蒼風(そうふう)と勅使河原和風(わふう)(二代目、三代目)との関係が分かる資料を探している。
- 回答
-
勅使河原蒼風は二代目和風の兄、三代目和風は二代目和風の息子。
蒼風(と二代目和風)の父の名も和風(初代)。
『現代人名情報事典』勅使河原和風に関する記述の中に「1911.7.18東京生まれ。本名順三。父勅使河原久次(遠州流華道家)、兄勅使河原蒼風。」とあり。
勅使河原和風会ホームページ(http://www.sakurashinmachi.net/shouten/wahukai.htm 桜新町商店街 2006/05/16最終確認)に「勅使河原和風は1949年、鎌倉に生まれる。明治後期に、「日本生花学会」を主催し、日本華道の新たな教授法を確立した祖父(初代和風)、昭和期に国内外で家庭いけばなの風流愛花を披露し、独自のいけばな芸術を推進した父(二代目和風)のあとを継ぎ、1992年、三代目和風を襲名。・・・」とあり。
- 回答プロセス
-
『現代日本朝日人物事典』p1072に「そうふう」の項あり。「・・・和風久次の長男」とあり。
インターネット「SOGETSU歴代の家元と歴史」(http://www.sogetsu.or.jp/ie_history/index.html 2006/05/16最終確認)に「勅使河原蒼風は華道家・勅使河原久次の長男として1900年に生まれる。」とあり。
ここで質問者に蒼風の父が和風であることを伝えたところ、父の初代和風ではなく、二代目・三代目の和風との関係が知りたいとのことであった。
『号・別名辞典 近代・現代』<和風>の項「勅使河原和風 1911-1991 勅使河原和風会会頭 本名勅使河原順三」とあり。
《聞蔵Ⅱビジュアル》人物データベースを<勅使河原和風>で検索するが該当なし。
自館目録より勅使河原和風の著作を調査『いけ花独習書』p223「後記」に「私の父先代勅使河原和風」とあり。
『現代日本人名録 中』<勅使河原和風>(1911-)の項に「先代和風の後継者として・・・」とあり。
『日本紳士録 65』<勅使河原和風>(1911-)の項に「先代和風の二男・・」とあり。
《港区ゆかりの人物データベース》の参考文献より『創造の森』を調査したところ蒼風18才の頃の家族写真はあるが、蒼風以外の人物が誰なのかは記述なし。
『日本人物情報大系 84』から蒼風と二代目和風の関係について『現代人名情報辞典』に記述あり。
三代目和風については、勅使河原和風会ホームページに記述あり。
- 事前調査事項
- NDC
-
- 花道[華道] (793 9版)
- 個人伝記 (289 9版)
- 参考資料
-
- 『現代人名情報事典』
- キーワード
-
- 勅使河原 蒼風(テシガワラ ソウフウ)
- 勅使河原 和風(テシガワラ ワフウ)
- 草月流
- 華道-いけ花
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 人物
- 質問者区分
- 個人
- 登録番号
- 1000033339