レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2010年01月15日
- 登録日時
- 2010/01/15 10:01
- 更新日時
- 2010/02/16 14:59
- 管理番号
- 山形県-2008-0012
- 質問
-
解決
吾妻山信仰、飯豊信仰について調べている。所蔵している関連資料を知らせてほしい。
- 回答
-
おたずねのありました山形県の郷土資料については、山形県立図書館HPにアクセスしていただき、「山形県関係文献目録」から「吾妻連峰」「飯豊連峰」のキーワードで「文献目録項目編」を検索してください(http://www.pref.yamagata.jp/)その中から、多頁にわたり該当記述があり、貸出しの出来る資料を御紹介します。
1.山岳宗教史研究叢書7 東北霊山と修験道 名著出版編 名著出版 1979(188.59/サン/7) 吾妻P474~484 飯豊P462~473
2.中世出羽の宗教と民衆 奥羽史研究叢書 伊藤清郎著 高志書院 2002(YK209.4/イト) 吾妻・飯豊P127~147
3.修験の山々 柞木田龍善著 法蔵館 1980(188.59/タラ) 飯豊P197~250
4.名山の文化史 高橋千劔破著 河出書房新社 2007(210.04/タカ) 飯豊P43~53
5.置賜の登拝習俗用具及び行屋調査報告書 重要有形民俗文化財 米沢市教育委員会文化課編米沢市教育委員会文化課 1998(K163.1/ヨネ)飯豊
6.飯豊道 山の紀行とエッセイ 五十嵐篤雄著 恒文社 1998(K297.09/イカ) 飯豊P16~
7.飯豊の山ぶみ物語 飯豊町古文書研究会編集委員会編 飯豊町古文書研究会 1999(K297/イイ)飯豊
8.飯豊乃山婦美 全 泉崎真畔著 米沢古文書研究会 1996(K279/ヨネ)飯豊
9.飯豊乃山婦美 全 解釈と解説 米沢古文書研究会編 米沢古文書研究会 1996(K297/ヨネ)飯豊
10.農村文化論集 年報第3集 農村文化研究所編 農村文化研究所 1983(K380.5/ノウ/3)飯豊P1~12
11.置賜の庶民生活2 民間信仰 置賜民俗学会編 農村文化研究所 1985(K382/オキ/2)飯豊P58~64
12.祠風土記 奥村幸雄著 奥村幸雄 1981(YK164/オク)P229~246
※( )は自館の請求記号です。
ほかに「飯豊町史」「米沢市史」にも関連記載があります。ご存知のとおり、両信仰とも吾妻連峰・飯豊連峰に連なる山々に関するものであり、吾妻連峰山形福島両県に、飯豊連峰は山形・福島・新潟の三県にまたがる連山です。他県におかれても、同様の郷土資料をお持ちと考えられます。お問い合わせされてはいかがでしょうか。下記の参考資料に記載した資料は残念ながら貸し出しが出来ません。閲覧・複写については別途お問い合わせください。
- 回答プロセス
- 事前調査事項
- NDC
-
- 原始宗教.宗教民族学 (163 9版)
- 社会.家庭生活の習俗 (384 9版)
- 参考資料
-
-
資料①明治期の飯豊山信仰/鈴木岩弓著/1981K189.59/スズ)
資料②米沢百科事典/サンユー企画/編/1982(K297.41/ヨネ)
資料③飯豊山麓中津川の民俗/置賜民俗学会編/1971(K382/オキ)
資料④いいで史話第3号/飯豊史話会編/1966(K272.3/イイ/3)
資料⑤雑誌「雪国の春」1978春-飯豊今昔物語-/柳田国男を読む会/1978(KS380/ユキ/1-3)
資料⑥雑誌「農村文化」13号-特集置賜の山岳信仰-/農村文化研究所/1978(KS610/ノウ/11-20)
-
資料①明治期の飯豊山信仰/鈴木岩弓著/1981K189.59/スズ)
- キーワード
-
- 山岳信仰
- 吾妻山信仰(吾妻連峰)
- 飯豊山信仰(飯豊連峰)
- 霊山
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 郷土
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000061971