本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2019年01月22日
登録日時
2019/02/16 12:56
更新日時
2019/03/06 15:07
提供館
福岡市総合図書館 (2210003)
管理番号
2019.2-7
質問

解決

蘇軾(蘇東坡)の「承天寺の夜遊を記す」という散文の、読み下し文や意味が載っている資料を見たい。
回答
「承天寺の夜遊を記す」のタイトルや「承天寺」×「夜遊」などで検索してみるが該当なし。

『中国隨筆雑著索引』p.160 より
「記承天寺夜游」が「東坡志林」という書物に収録されているとわかる。

→「東坡志林」で検索
『記録文学集(中国古典文学大系)』p.6
「東坡志林」の中の作品がいくつか載っており、「承天寺の夜遊」があるが、日本語訳のみで原文や読み下しはない。

レファ協の事例「清代の書家劉墉(リュウヨウ)の書作品中で「東坡遊記」と題したものの出典(題名・口語訳)を知りたい。」が、同じく蘇軾の散文作品を探したもののようだったので参考にする。

→この事例に挙がっている中で散文作品の載っている可能性がありそうな資料を確認。
『蘇軾:その人と文学』p.100-101
上記の『記録文学集(中国古典文学大系)』の注から、黄州に流されていた時期の作品とわかっていたので、「七.黄州謫居」の章を見ると、「承天寺の夜遊を記す」の白文と読み下し文が載っていた。
回答プロセス
事前調査事項
NDC
  • 評論.エッセイ.随筆 (924)
参考資料
  • 佐伯 富/編 , 佐伯‖富. 中国隨筆雑著索引. 同朋舎, 1985. (東洋史研究叢刊之七)
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I012782653-00
    ,  ISBN 4810404285
  • 松枝, 茂夫 , 松枝, 茂夫. 記録文学集. 平凡社, 1969. (中国古典文学大系)
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I045588388-00
    ,  ISBN 458231256X
  • 王水照 著 , 山田侑平 訳 , 王, 水照, 1934- , 山田, 侑平, 1938-. 蘇軾 : その人と文学. 日中出版, 1986. (中国古典入門叢書 ; 11)
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001805749-00
    ,  ISBN 4817511419
キーワード
  • 蘇軾
  • 蘇東坡
  • 承天寺の夜遊を記す
  • 東坡志林
  • 漢文
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
質問者区分
登録番号
1000251792
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000251792 コピーしました。
アクセス数 2026
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ