本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2023年6月29日
登録日時
2025/02/02 11:21
更新日時
2025/06/13 15:16
提供館
埼玉県立久喜図書館 (2110009)
管理番号
埼久-2024-103
質問

解決

神社の鳥居の柱部分に「御大典記念」の文字が刻まれているが、「御大典」とは何か。
回答
以下の図書を紹介した。

『京都大事典』(奈良本辰也[ほか]編 淡交社 1984)
 p390「御大典(ごたいてん)」
 「天皇の即位式。東京遷都後も皇室典範令により天皇の即位式は京都で行われ、京都ではこれを京都発展策の機会として祝賀行事や事業を行った。(後略)」とあり。

『皇室の百科事典』(歴史百科編集部編 新人物往来社 1988)
 p196「即位の礼」
 「皇位の継承があったときに行なわれる皇室最高の儀式で(中略)ご一生一度の盛大な国儀とあって、大礼、大典ともよばれている。」とあり。
 p378-392「今上天皇年表」のp381に、「昭和3・11・10 即位の大礼を京都御所で挙行。」とあり。

『皇室関係用語集 改訂2版』(毎日放送用語連絡会議編 毎日放送 1978)
 p7「即位の礼 ご大典 ご大礼」
 「「即位式」後、1年の服喪のあと、天皇が皇位についたことを国の内外に告げる儀式。(中略)「ご大典」「ご大礼」は、「即位の礼」の一般的な呼び方。」とあり。
回答プロセス
1 《Japan Knowledge》(ネットアドバンス)を〈大典〉で検索する。

2 参考図書を〈大典〉〈即位〉で検索する。

3 《Google》(http://www.google.co.jp/ Google)を〈御大典記念〉〈御大典〉で検索する。
《国立国会図書館レファレンス協同データベース》(http://crd.ndl.go.jp/reference/ 国立国会図書館)「昭和3(1928)年の御大典の際,京都観光が流行ったと思われるが,ア)その頃の状況や,イ)刊行された観光ガイドを見たい。」(京都市図書館 https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000157047)
「●「御大礼」と「御大典」の語句の確認。
・「御大礼」:即位の礼と大嘗祭をあわせて行う式典。・・・【資料1】
・「御大典」:天皇の即位式。皇室典範令により天皇の即位式は京都で行われた。京都ではこれを京都発展策の機会として祝賀行事や事業を行った。(略)京都市美術館は昭和御大典を記念して建設したもの。「御大礼」は項目なし。・・・【資料2】」
「【資料1】『御大典と京見物』(高橋 新六作 神陵閣書房 1928)p15,p17-340」
「【資料2】『京都大事典』(佐和 隆研[ほか]編集 淡交社 1984) p390」
とあり。

4 3で参考文献となっていた図書を確認する。

〈その他調査済み資料〉
『皇室辞典』(村上重良編 東京堂出版 1980)
『皇室事典 増訂』(藤樫準二著 明玄書房 1989)
『日本語大辞典 講談社カラー版 第2版』(講談社 1995)

ウェブサイト・データベースの最終アクセス日は2023年6月29日。
事前調査事項
NDC
  • 系譜.家史.皇室 (288 9版)
  • 神社.神職 (175 9版)
  • 憲法 (323 9版)
参考資料
  • 『京都大事典』(奈良本辰也[ほか]編 淡交社 1984) ,  ISBN 4-473-00885-1
  • 『皇室の百科事典』(歴史百科編集部編 新人物往来社 1988) ,  ISBN 4-404-01521-6
  • 『皇室関係用語集 改訂2版』(毎日放送用語連絡会議編 毎日放送 1978)
キーワード
  • 大礼
  • 即位式
  • 神社
照会先
寄与者
備考
調査種別
事実調査
内容種別
言葉
質問者区分
個人
登録番号
1000362505
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000362505 コピーしました。
アクセス数 181
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ