レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2023年02月07日
- 登録日時
- 2024/02/27 17:01
- 更新日時
- 2024/05/28 14:55
- 管理番号
- 埼熊-2023-103
- 質問
-
解決
アメリカの法学者であるリナ・カーン氏が書いた論文や雑誌記事などを紹介してほしい。英語で書かれているものでもよい。
- 回答
-
下記の資料およびインターネット情報を紹介した。
1 インターネットで本文が公開されている論文等
《The Yale Law Journal》(https://www.yalelawjournal.org/ The Yale Law Journal Company)
Lina M. Khan「Amazon’s Antitrust Paradox」(「The Yale Law Journal 126(3)」January 2017 p564-907 https://www.yalelawjournal.org/note/amazons-antitrust-paradox)
《COLUMBIA LAW REVIEW》(https://columbialawreview.org/ COLUMBIA LAW REVIEW)
Lina M. Khan「The Separation of Platforms and Commerce」(Columbia Law Review 119(4)May 2019 https://columbialawreview.org/content/the-separation-of-platforms-and-commerce/)
《Columbia Law School 》(https://www.law.columbia.edu/ Columbia Law School)
「Lina Khan | Columbia Law School」(https://www.law.columbia.edu/faculty/lina-khan)
コロンビア・ロー・スクールの教職員紹介ページ。著作等に関する情報あり。前掲の論文以外に5つの論文があり、リンク先で全文を閲覧できる。
《Federal Trade Commission》(https://www.ftc.gov/ Federal Trade Commission)
「Lina M. Khan」(https://www.ftc.gov/about-ftc/commissioners-staff/lina-m-khan)
リナ・カーン氏の紹介ページ。同氏のSNSアカウント・サイト内の記事・スピーチへのリンクあり。
《Google Scholar》(https://scholar.google.co.jp/ Google)
キーワード〈LM Kahn〉で検索すると、以下のページで複数の論文が確認できる。
「LM Kahn」(https://scholar.google.co.jp/citations?user=W9yXICgAAAAJ&hl=ja&oi=sra)
2 雑誌記事
二階堂遼馬「「アマゾン化」した世界に待っているもの」(『週刊東洋経済 2021年8月28日 7005号』p72-73 東洋経済新報社 2021.8)
リナ・カーン氏の論文「アマゾン独占禁止のパラドックス(Amazon’s Antitrust Paradox)」について、短いが概要が書かれている。
Sheelah Kolhatkar「Lina Khan’s Battle to Rein in Big Tech」(『The New Yorker 2021年12月6日 63-46』p48-57 Conde Nast Publications 2021.12 https://www.newyorker.com/magazine/2021/12/06/lina-khans-battle-to-rein-in-big-tech)
リナ・カーン氏が書いた記事ではないが、一部インタビューの引用やプロフィールについて記載あり。
インターネット上でも以下のサイト内の下記URLで公開されている。
《THE NEW YORKER》(https://www.newyorker.com/)
https://www.newyorker.com/magazine/2021/12/06/lina-khans-battle-to-rein-in-big-tech
広瀬純著「自由と創造のためのレッスン 108回 現代社会は「競争社会」ではない アマゾン社における反トラスト法の逆説」(『週刊金曜日 2021年7月16日 29-27』p44-45 金曜日 2021.7)
リナ・カーン氏執筆の論文「アマゾン社における反トラスト法の逆説」の簡単な概要(英語)あり。
- 回答プロセス
-
1 参考図書で該当の人物を調査する。
『世界年鑑 2022』(共同通信社編著 共同通信社 2022)
p306「連邦取引委員会(FTC)」の項に「委員長 リナ・カーン(Lina KHAN)」とあり。
2 自館目録を〈リナ・カーン〉で検索する。
3 《Google》(http://www.google.co.jp/ Google)を〈リナ・カーン & 法学者〉で検索する。
《Wikipedia リナ・カーン》 (https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%B3 ウィキメディア財団)
「コロンビア・ロー・スクール准教授」「2017年にイェール・ロー・スクールで 法務博士号を取得」同スクール「在学中の2017年1月にイェール・ロー・ジャーナルに発表した論文「Amazon's Antitrust Paradox (アマゾンの反トラスト・パラドックス)」で注目を集める。」「2021年6月15日、アメリカ合衆国連邦取引委員会委員長に就任」 他に著作などの記載はなし。
4 3の情報より、論文「Amazon's Antitrust Paradox」を探す。
(1) 《The Yale Law Journal》(https://www.yalelawjournal.org/ The Yale Law Journal)を確認する。
Lina M. Khan「Amazon’s Antitrust Paradox」(The Yale Law Journal 126(3)January 2017 https://www.yalelawjournal.org/note/amazons-antitrust-paradox)
(2) 《Google》(http://www.google.co.jp/ Google)を〈Amazon’s Antitrust Paradox〉で検索する。
《東洋経済ONLINE》(https://toyokeizai.net/ 東洋経済新報社)の「「アマゾン化」した世界に待っているもの」とういう記事がヒットする。確認すると、『週刊東洋経済 2021年8月28日号』の「物流頂上決戦」という特集記事の1つであることがわかる。
(3) 「週刊東洋経済 2021年8月28日号」を確認する。
5 3の情報より、《Google》(http://www.google.co.jp/ Google)を 〈Federal Trade Commission〉(注:連邦取引委員会)〈Lina Khan & interview〉で検索する。
6 《CiNii Research》(https://cir.nii.ac.jp/ 国立情報学研究所)を〈著者名:リナ・カーン〉で検索する。
7 以下の雑誌関係の商用データベースを〈リナ・カーン〉〈Lina Khan〉〈Amazon’s Antitrust Paradox〉で検索する。
《MAGAZINEPLUS》(日外アソシエーツ)、《日経BP記事検索サービス》(日経BP社)、《Web OYA-bunko》(大宅壮一文庫)
8 新聞関係の商用データベースをキーワード〈リナ・カーン〉で検索する。
《毎索》(毎日新聞社)、《朝日新聞クロスサーチ》(朝日新聞社)、《ヨミダス歴史館》(読売新聞社)
9 《Google Scholar》(https://scholar.google.co.jp/ Google)を〈LM Kahn〉で検索する。
10 自館所蔵の外国語雑誌・新聞のウェブサイトにあたる。
《Google》(http://www.google.co.jp/ Google)を以下のキーワードで検索する。
〈Lina Khan site:time.com〉 〈Lina Khan site:economist.com〉 〈Lina Khan site:bloomberg.com〉 〈Lina Khan site:fortune.com〉 〈Lina Khan site:nytimes.com〉
11 《国立国会図書館サーチ》(http://iss.ndl.go.jp/ 国立国会図書館)を〈Lina Khan〉で検索する。
ウェブサイト・データベースの最終アクセス日は2023年2月7日。
- 事前調査事項
- NDC
-
- 法学 (321 9版)
- 参考資料
-
- 『週刊東洋経済 2021年8月28日 7005号』(東洋経済新報社 2021.8)
- 『週刊金曜日 2021年7月16日 29-27』(金曜日 2021.7)
- キーワード
-
- Khan Lina(カーン リナ)
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 人物
- 質問者区分
- 個人
- 登録番号
- 1000346660