レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2023/01/21
- 登録日時
- 2023/03/18 00:30
- 更新日時
- 2023/03/18 00:30
- 提供館
- 宮城県図書館 (2110032)
- 管理番号
- MYG-REF-220104
- 質問
-
解決
昭和54(1979)年11月11日,仙台市で千葉卓三郎記念碑建碑に関する催しが行われた。その際の講演の記録はあるか。講演者はアイオア大学の日本史研究者,スティーヴン・グラフトスだと思われる。
- 回答
-
※【 】内は当館請求記号です。
1 講演内容が収録されている資料について
資料1 仙台市千葉卓三郎記念碑建設委員会編『千葉卓三郎建碑記念誌』仙台市千葉卓三郎記念碑建設委員会, 1980【K289/チ2】
pp.17-19に「講演要旨 私が千葉卓三郎に学んだこと アイオワ大学 S・グラフトス」が収録されています。
pp.30-31の「除幕式・墓前祭・記念講演会・祝賀会次第」によれば,昭和54年11月11日に,仙台市北山の資福寺で開催された千葉卓三郎記念碑除幕式につづいて行われた記念講演のものです。
2 講演者のスティーヴン・グラフトス氏の表記ゆれについて
スティーヴン・グラフトス氏について下記資料を確認したところ,資料1と異なる表記で記載がありましたので,参考までに御案内しました。
資料2 色川大吉編『五日市憲法草案とその起草者たち』日本経済評論社, 2015【K289/チタ2015.Y】
志波姫町千葉卓三郎顕彰碑除幕記念講演会(1979年11月12日)での講演記録が「二 人権の先覚者―千葉卓三郎波瀾の生涯」(pp.33-74)として収録されており,p.67に「実は昨日仙台市での記念会の席上でアメリカのアイオア大学で日本史の教授をしておりますスティーヴン・ブラストスという研究者が講演をしてくれたのです。」との記載があります。
資料3 日外アソシエーツ編集部編『20世紀西洋人名事典』2, 日外アソシエーツ, 1995【283.03/1995.2/2R】
pp.1423-1424「ブラストス,S. G.」の項に,経歴の掲載があります。
「Vlastos, Stephen Grergory/1943- カナダの歴史学者。アイオワ大学準教授。1972~74年東京大学社会科学研究所で,大石嘉一郎教授に師事。76年アイオワ大学助教授となり,82年には同大学準教授に就任,この間,77年カリフォルニア大学で江戸時代の小作人研究で博士号を取得。近世,近代史が専門で,現在19世紀の政治を研究中。(後略)」
- 回答プロセス
-
当館所蔵の建碑記念誌を中心に調査した。講演者の名前の表記ゆれについては,資料2,3を確認し,情報提供した。
なお,千葉卓三郎の顕彰碑は1979年,志波姫町役場前(宮城県栗原市),五日市役場前(東京都あきる野市),資福寺(宮城県仙台市)の3箇所に建立されている。
- 事前調査事項
- NDC
-
- 憲法 (323 9版)
- 参考資料
-
- 仙台市千葉卓三郎記念碑建設委員会/編. 千葉卓三郎建碑記念誌. 仙台市千葉卓三郎記念碑建設委員会, 1980【K289/チ2】:
- 色川/大吉?編著. 五日市憲法草案とその起草者たち. 日本経済評論社, 2015.11【K289/チタ2015.Y】:
- 日外アソシエーツ編集部/編. 20世紀西洋人名事典 2. 日外アソシエーツ, 1995.2【283.03/1995.2/2R】:
- キーワード
-
- 私擬憲法 -- 歴史 -- 明治時代
- 千葉, 卓三郎(チバ, タクサブロウ)
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 郷土
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000330648