本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2020年05月31日
登録日時
2020/09/09 10:07
更新日時
2020/10/27 17:36
提供館
大分県立図書館 (2110036)
管理番号
大分県立郷土-2020-004
質問

解決

「豊後太郎」(雲の名前)とは大分県内から見えるものか、隣県から見えるものか知りたい。
回答
以下の資料より豊後太郎とは、山口県長門市通や湊で、豊後の方角すなわち東南の空に出る雲、梅雨明けの雲のことをいうことが分かった。

【1】『日本民俗文化資料集成 第14巻 民俗と地名』 谷川健一/責任編集 三一書房 1994 
 p304“山口県長門市通や湊で、豊後の方角、すなわち東南の空に出る雲、梅雨明けの雲を豊後太郎という(『長門市史』民俗編)”とあり。

【2】『地名語彙の開く世界』 上野 智子/著 和泉書院 2004 
【3】『山口県方言辞典 新訂』 山中六彦/著 マツノ書店 1975
にも【1】と同様の内容あり。

【4】『空の名前』 高橋 健司/写真・文 角川書店 1999
 p42に山口県の入道雲の方言として豊後太郎の記載あり。
回答プロセス
1 天文学関係の書架を見て雲に関するものを確認。
2 Googlebooksで「豊後太郎」をキーワードに検索し、資料確認。
事前調査事項
NDC
  • 天文学.宇宙科学 (440 10版)
参考資料
  • 谷川健一 責任編集 , 谷川, 健一, 1921-2013. 日本民俗文化資料集成 第14巻 (民俗と地名 2). 三一書房, 1994.
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002333173-00
    ,  ISBN 4380945286
  • 上野智子 著 , 上野, 智子, 1952- , 室山, 敏昭, 1936- , 野林, 正路, 1932-. 地名語彙の開く世界. 和泉書院, 2004. (生活語彙の開く世界 ; 2)
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004342271-00
    ,  ISBN 4757602405
  • 山中六彦 著 , 山中, 六彦, 1888-1979. 山口県方言辞典. 山口県地方史学会, 1967.
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000724428-00
  • 高橋健司 写真・文 , 高橋, 健司, 1946-. 空の名前. 角川書店, 1999.
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002855445-00
    ,  ISBN 4048836005
キーワード
  • 豊後太郎
  • 雲
  • 方言
  • 山口県
照会先
寄与者
備考
調査種別
事実調査
内容種別
郷土 言葉
質問者区分
社会人
登録番号
1000286914
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000286914 コピーしました。
アクセス数 1480
拍手! 2
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ