本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2012年04月29日
登録日時
2012/04/29 13:57
更新日時
2012/04/29 13:57
提供館
牛久市立中央図書館 (2310059)
管理番号
牛久-867
質問

解決

不全骨折について載っている本はあるか。(当館所蔵の資料)
回答
・『家庭医学大全科 6訂版 』(法研/2010 )のp1241の2段目6行目。
 (いわゆる“ひび”といわれるものであることのみの記述あり。)
・『看護学大辞典 第5版』(メヂカルフレンド社/2002)のp1865に“不完全骨折”の説明あり。
 p507に“亀裂骨折”、p761に“骨膜下骨折”、p2251に“若木骨折”という
 不全骨折の種類であるそれぞれの説明の記載あり。

※インターネット上の資料になってしまうが、
・コトバンク(http://kotobank.jp)で「骨折」と入力すると、分類分けされて記載あり。
・Wikipediaでも骨折の分類→完全性による分類の中に記載あり。
・秋元接骨院の<骨折の分類>(http:\\www.akimoto.ecweb.jp/index.htm)にも記載あり。
回答プロセス
①不全骨折の意味を知るため、Googleで「不全骨折」をキーワード検索。
→完全に折れた状態ではなく、いわゆる“ひびが入った”状態であるような記述が多数。
②自館OPACで「骨折」をキーワード検索。
→良さそうなものがヒットせず。
③実際に棚(NDC:494、491、598辺り)をブラウジング。
→良さそうなものが見つからず。
④参考資料でも同様の棚をブラウジング。
→『家庭医学大全科 6訂版 』(法研/2010 )のp1241の2段目6行目にいわゆるひびであることの
 記述を発見。
 ほかの辞典類では「不全骨折」という見出しを見つけられなかった。
⑤Googleで「骨折&分類」をキーワード検索。
→・コトバンク(http://kotobank.jp)で「骨折」と入力すると、分類分けされて記載あり。
 ・Wikipediaでも骨折の分類→完全性による分類の中に記載あり。
 ・秋元接骨院の<骨折の分類>(http:\\www.akimoto.ecweb.jp/index.htm)にも記載あり。
 ここで、不全骨折にはいくつかの種類があることが判明。
⑥再度、医学事典をあたる。
→『看護学大辞典 第5版』(メヂカルフレンド社/2002)のp1865に“不完全骨折”の説明あり。
 p507に“亀裂骨折”、p761に“骨膜下骨折”、p2251に“若木骨折”という不全骨折の種類である
 それぞれの説明の記載あり。

上記を提示してレファレンス終了。
事前調査事項
NDC
  • 臨床医学.診断.治療 (492 8版)
  • 家庭衛生 (598 8版)
参考資料
  • 『家庭医学大全科 6訂版 』(法研/2010 )
  • 『看護学大辞典 第5版』(メヂカルフレンド社/2002)
キーワード
  • 不全骨折
  • 分類
  • けが・外傷
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
医学
質問者区分
一般女性
登録番号
1000105458
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000105458 コピーしました。
アクセス数 5727
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ