本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2021年03月31日
登録日時
2021/03/31 17:07
更新日時
2021/05/08 09:41
提供館
名古屋市鶴舞中央図書館 (2210001)
管理番号
名古屋市北-2021-001
質問

解決

昭和21年の米軍の航空写真では、現在のあいち自動車学校の場所(名古屋市北区成願寺1丁目)に、レース場のような施設が写っている。何の施設か知りたい。この地域(旧川中村)には競馬場があったと聞いているが、それではないか。
回答
『愛知県警察史 第3巻』によると、航空写真に写っていたのは競馬場ではなく、愛知県自動車運転者試験場だと思われます。
回答プロセス
(1)川中村の競馬場についてWikipediaを検索しました(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E4%B8%AD%E6%9D%91_(%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C))[2021年3月31日最終確認]。参考文献として載っていた『明治・大正・昭和名古屋地図さんぽ』を確認したところ、p.129に「川中村の競馬場」として、地図と記述がありました。しかし当該場所より西に位置している上に、昭和5年には廃止と稲永への移転が決まったとあります。場所と年代が一致しません。

(2)あいち自動車学校のホームぺージを確認しました(https://www.aichi-ds.jp/)[2021年3月31日最終確認]。学校案内(沿革)に、「昭和15年08月に、運転免許試験場に併設された愛知県初の自動車学校として誕生」とありました。

(3)愛知県運転免許試験場をWikipediaで検索しました(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C%E9%81%8B%E8%BB%A2%E5%85%8D%E8%A8%B1%E8%A9%A6%E9%A8%93%E5%A0%B4)[2021年3月31日最終確認]。参考文献として載っていた『愛知県警察史 第3巻』p.543-547を確認したところ、昭和12年5月に愛知県自動車運転者試験場が名古屋市北区成願寺町地内に新設されたとあります。また同試験場はその後、昭和15年8月に愛知県自動車学校を併設したことも書かれており、(2)あいち自動車学校(沿革)の記述とも一致します。以上のことから、おたずねの施設は愛知県自動車運転者試験場だと思われます。
事前調査事項
NDC
  • 行政 (317 9版)
参考資料
  • 愛知県警察史編集委員会 編 , 愛知県警察本部. 愛知県警察史 第3巻. 愛知県警察本部, 1975.
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001204725-00
  • 溝口常俊 監修 , 溝口, 常俊, 1948-. 名古屋地図さんぽ : 明治・大正・昭和. 風媒社, 2015. (爽BOOKS)
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I026768632-00
    ,  ISBN 9784833101646
キーワード
  • 運転免許試験場
  • 自動車運転者試験場
  • 自動車学校
  • 競馬場
照会先
  • あいち自動車学校ホームページ https://www.aichi-ds.jp/
寄与者
備考
調査種別
文献紹介 事実調査
内容種別
郷土
質問者区分
社会人
登録番号
1000296045
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000296045 コピーしました。
アクセス数 1140
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ