レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2016/04/08
- 登録日時
- 2016/07/30 00:30
- 更新日時
- 2016/07/31 09:22
- 管理番号
- 千県中参考-2016-21
- 質問
-
解決
パキスタンの家族法、特に1961年「パキスタン国ムスリム家族法令」について書かれた資料はあるか。
- 回答
-
お問い合わせの1961年の法令について、下記資料に記載がありました。
【資料1】湯浅道男「パキスタンとバングラデシュ」『アジアにおけるイスラーム法の移植』(千葉正士編 成文堂 1997 アジア法叢書)
p.209~「1961年パキスタン・ムスリム家族法令」の内容
【資料2】『イスラーム婚姻法の近代化』(湯浅道男著 成文堂 1986 アジア法叢書)
p.128~「1961年ムスリム家族法令」の特質
p.155~「1961年ムスリム家族法令」の条文と解説
【資料3】湯浅道男「パキスタン・イスラム婚姻法研究序説」(『愛知学院大学宗教法制研究所紀要』19号 1976.3)p.1~251(国会図書館デジタルコレクション図書館送信参加館内公開info:ndljp/pid/2631602)
本論の「パキスタンにおける主要「イスラム婚姻法」の逐条解説」(p.63~183)において、「1961年ムスリム家族法令」「1961年西パキスタン・ムスリム家族法令施行規則」「1961年東パキスタン・ムスリム家族法施行規則」等の邦訳が収録されています。
続く「パキスタン・イスラム婚姻法の特質」(p.185~251)では、「1961年ムスリム家族法令成立の背景」や「ムスリム家族法令の特質」について書かれています。
また、パキスタンの家族法に関するものとして次のような資料があります。
【資料4】『渉外戸籍のための各国法律と要件 下』(木村三男監修 日本加除出版 2007)
p.70~「パキスタン」
【資料5】『判例先例渉外親族法』(大塚正之著 日本加除出版 2014)
p.435~
【資料6】『イスラーム家族法入門』(フランソワ・ポール・ブラン著 木鐸社 2015)
【資料7】『イスラーム私法・公法概説 家族法編』(浜本一典共著 日本サウディアラビア協会 2009)
【資料8】「パキスタン家族法制度調査報告書」(『民事月報』法曹会 2009.3)p.115~154
(インターネット最終アクセス:2016年7月3日)
- 回答プロセス
-
当館の蔵書検索システム並びに国立国会図書館サーチで検索して、また自館でNDC322.28(イスラム法)やNDC324.6(親族法)の書架を確認して、関連資料にあたりました。次の2点にはパキスタンについての記述はありませんでした。
『現代ムスリム家族法』(柳橋博之編著 日本加除出版 2005)
『イスラーム身分関係法』(真田芳憲編著 中央大学出版部 2000 日本比較法研究所研究叢書)
また、当館で所蔵していないため内容は未確認ですが、下記のような論文もありました。
ファハルン・ニーサ・コーカー著 伊藤弘子訳「アジアの家族法(27)~(29)パキスタン家族法(1)~(3)」(『戸籍時報』635~637号)
- 事前調査事項
- NDC
-
- 法制史 (322 9版)
- 民法.民事法 (324 9版)
- 参考資料
-
- 【資料1】『アジアにおけるイスラーム法の移植』(千葉正士編 成文堂 1997 アジア法叢書)(0105226442)
- 【資料2】『イスラーム婚姻法の近代化』(湯浅道男著 成文堂 1986 アジア法叢書)(9101200328)
- 【資料3】『愛知学院大学宗教法制研究所紀要』(19号 1976.3)
- 【資料4】『渉外戸籍のための各国法律と要件 下』(木村三男監修 日本加除出版 2007)(0106023506)
- 【資料5】『判例先例渉外親族法』(大塚正之著 日本加除出版 2014)(0106462702)
- 【資料6】『イスラーム家族法入門』(フランソワ・ポール・ブラン著 木鐸社 2015)(2102720203)
- 【資料7】『イスラーム私法・公法概説 家族法編』(浜本一典共著 日本サウディアラビア協会 2009)(0106125604)
- 【資料8】『民事月報』(64巻3号 2009.3)(1502366550)
- キーワード
-
- 法令(ホウレイ)
- 私法(シホウ)
- 民法(ミンポウ)
- 家族法(カゾクホウ)
- 親族法(シンゾクホウ)
- イスラム法(イスラムホウ)
- パキスタン(パキスタン)
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 法情報
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000195464