レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2006/01/24
- 登録日時
- 2006/12/02 02:11
- 更新日時
- 2008/05/09 09:56
- 管理番号
- 埼浦-2006-139
- 質問
-
解決
絵の描かれたベニヤ板が反ってしまった。絵を傷めずにそりをなおす方法について載っている資料はないか。
- 回答
-
ベニヤ板に描かれた絵の修復方法そのものがわかる資料は見つからなかった。板絵の修復について参考になると思われる以下の資料を紹介する。
黒江光彦「「アダム」と「エバ」の修復ノート」(『みずゑ 1985年冬号』)
今津節生「糖アルコールを使った水浸出土木材の保存」(『月刊文化財 487号』)
『蘇る名画』『美の修復』『美術工芸品の保存と保管』『文化財の保存と修復』『文化財のための保存科学入門』
- 回答プロセス
-
その他の調査資料
『文化財の保存と修復 5』『文化財保存・管理ハンドブック』『お仕事は文化財』『私は国宝修理屋』『文化資源の保存、活用及び創造を支える科学技術の振興』『地域文化財の保存修復 考え方と方法』『京都の文化財』『イメージの裏側』『名画修復』『古美術品材料の科学』
- 事前調査事項
- NDC
-
- 絵画材料.技法 (724 9版)
- 森林利用.林産物.木材学 (657 9版)
- 参考資料
-
- 『みずゑ 1985年冬号』
- 『月刊文化財 487号』
- 『蘇る名画』(黒江光彦 求竜堂 1990)
- 『美の修復』(修理者協議会 1990)
- 『美術工芸品の保存と保管』(フジ・テクノシステム 1994)
- 『文化財の保存と修復』(岩崎友吉 日本放送出版協会 1977)
- 『文化財のための保存科学入門』(京都造形芸術大学 飛鳥企画 2002)
- キーワード
-
- 美術品-保存・修復
- ベニヤ板-木材学
- 絵画
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 質問者区分
- 個人
- 登録番号
- 1000031828