レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2024/08/10
- 登録日時
- 2024/10/05 16:03
- 更新日時
- 2024/11/13 16:27
- 管理番号
- 水戸中2024-062
- 質問
-
解決
水戸駅について知りたい。
- 回答
-
以下、5点をご紹介。
『水戸駅』
『明治大正の水戸を行く』
常陽藝文 1986年6月号(通巻37号) 「茨城の鉄道」
常陽藝文 2015年2月号(通巻第381号) 「茨城のローカル鉄道9/JR水戸線」
『エクセルな駅ビルへの挑戦』
- 回答プロセス
-
質問者は小学生とその保護者。
時期的に、夏休みの宿題かと思われたので、あまり分量が多くないもの、写真図版が多そうで、とっつきやすそうなものをピックアップしてご紹介した。
自館システムにてキーワード「水戸駅」を検索すると、ヒットがあるが、整備計画や開発計画書などが多い。水戸駅は水戸鉄道の開通時に作られているので、キーワード「水戸鉄道」や「鉄道-茨城県」などでも検索する。
検索でヒットした内の、①『明治大正の水戸を行く』に水戸駅の項があったので、ご紹介。
また、雑誌の常陽藝文のバックナンバー検索にてキーワード【鉄道】で検索。
https://www.joyogeibun.or.jp/shuppan/backnumber/index.php (最終確認日:2024年10月5日)
ヒットしたなかで、関係がありそうな以下4点をご紹介。
④と⑤についてはすでにご覧になったとのことで、②と③の資料をお出しする。
②常陽藝文 1986年6月号(通巻37号)
「茨城の鉄道」
③常陽藝文 2015年2月号(通巻第381号)
「茨城のローカル鉄道9/JR水戸線」
④常陽藝文 2024年4月号(通巻第491号)
「鉄道のある風景 Ⅰ.水戸鉄道が拓いたもの」
⑤常陽藝文 2024年8月号(通巻第495号)
「鉄道のある風景 Ⅱ.鉄道の記録と記憶を訪ねて」
また、水戸駅には併設の駅ビルがあるため、多少難しいかと思われたが、視点を変えたものとして以下の資料もご紹介した。
⑥『エクセルな駅ビルへの挑戦』もご紹介した。
- 事前調査事項
-
自館の貸出受付カウンターにてすでに、『水戸駅』 水戸市立博物館/編集 水戸:水戸市立博物館はご紹介済みで、閲覧を希望とのこと
- NDC
-
- 鉄道運輸 (686)
- 地方自治.地方行政 (318)
- 参考資料
-
-
水戸市立博物館/編集. 水戸駅 : 開業から百十年 : 特別展. 水戸市立博物館, 1999.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I08111003000400563 -
前田香径著. 明治大正の水戸を行く. 茨城新聞社, 1979.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000136-I1130282273018733952 -
常陽芸文 (通号 32)-(通号 43) 19860100-19861200. 常陽芸文センター, 1986.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000040189-i6991528 -
常陽芸文 (380)-(391):2015.1-2015.12. 常陽芸文センター, 2015.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000040189-i6994683 -
常陽芸文 (通号491) 2024年4月. 常陽芸文センター, 2024.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000040189-i32662481 -
常陽芸文 (通号495) 2024年8月. 常陽芸文センター, 2024.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000040189-i32962486 -
グラフィックセンター・W/編. エクセルな駅ビルへの挑戦 : 水戸駅ビルEXCEL開業10周年記念小史. 水戸ステーション開発, 1995-03.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I08111001002325447
-
水戸市立博物館/編集. 水戸駅 : 開業から百十年 : 特別展. 水戸市立博物館, 1999.
- キーワード
-
- 水戸駅
- 鉄道-茨城県
- 調べ学習
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 郷土
- 質問者区分
- 小中学生
- 登録番号
- 1000356441