レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2016年08月02日
- 登録日時
- 2016/08/03 17:16
- 更新日時
- 2016/08/03 21:12
- 管理番号
- いわき総合-地域442
- 質問
-
解決
『図説いわきの歴史』(郷土出版社 1999)の表紙写真になっている「磐城七浜捕鯨絵巻」の全体写真が見たい。掲載資料はあるか?
- 回答
-
「紙本著色磐城七浜捕鯨絵巻(しほんちゃくしょくいわきななはまほげいえまき)」は、市指定有形文化財(平成5年3月26日指定)です。
「捕鯨する図」と「捕鯨見覧図」の二巻あり、それぞれ縦約81cm×横約10m。
江戸期時代初期の作といわれ、旧磐城平藩主内藤家の子孫より、平成4年にいわき市へ寄贈されました。
現在は、いわき市立美術館内で保管されています。
『いわき市の文化財』(いわき市 2003)P179に写真が掲載されていますが、部分写真となっています。
『図説いわきの歴史』P10-11、P142-143にも部分写真が掲載されています。
「紙本著色磐城七浜捕鯨絵巻」の詳細な資料として、『磐城の古式捕鯨-磐城七浜捕鯨絵巻から-』(小野浩 1997)があります。図版第1~7で主要部分のモノクロ写真13枚が掲載されていますが、全体写真を掲載したものは確認できませんでした。
- 回答プロセス
-
1.資料を調査
上記資料の他に、参考資料としてDVD『3次元映像で読み解く「いわきの歴史」江戸時代の漁村 小名浜~磐城七浜捕鯨絵巻(小名浜の図)から~』(バーチャル・ハーモニー 2009)もあり。
- 事前調査事項
- NDC
-
- 漁船.漁具 (665 9版)
- 芸術政策.文化財 (709 9版)
- 参考資料
-
- 【資料①】『図説いわきの歴史』[K/210.1-1/イ・1111213870]
- 【資料②】『いわき市の文化財』[K/709/イ・1111362206]
- 【資料③】『磐城の古式捕鯨』[K/665/オ・1110084496]
- キーワード
-
- いわき 漁業
- 捕鯨
- 文化財
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 郷土
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000195583