レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2016年04月25日
- 登録日時
- 2016/05/23 16:10
- 更新日時
- 2016/05/23 16:10
- 管理番号
- 0131224490
- 質問
-
解決
漁業で使う網の作り方が載っている本はあるか。
- 回答
-
以下、当館所蔵の参考資料になります。
<図説>日本の結び p.116-117
263 網
「本目」と「蛙股」の解説・結び方・図解あり。
民具実測図の方法 2 漁具
網漁具 p.91-106
次の網の実測図あり
じびきあみ(地曳網)
いわしぼうけ(イワシ棒受網)
えびあみ(エビ網)
さわらながしあみ(サワラ流し網)
はっだも
とあみ(投網)
ほうろくあみ(焙烙網)
漁具修理用具 p172-182
なわ<ロープ・紐・糸>結び [正] p.228-230
“漁撈の結び”(p.224-)内に“漁網の編み方と修理”あり
「本目」と「蛙股」、網目の結び方、網糸の巻きつけ
- 回答プロセス
-
以下の資料には、具体的な作り方等は見当たらなかった。
釣りの原典 天野敬訳 博品社 1996.2
網 田辺悟著 法政大学出版局 2002.7
- 事前調査事項
- NDC
-
- 漁船.漁具 (665 9版)
- 参考資料
-
-
田辺悟 著 , 田辺, 悟, 1936-. 網. 法政大学出版局, 2002. (ものと人間の文化史 ; 106)
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003592233-00 , ISBN 4588210610 (当館資料番号 113303945) -
農商務省水産局 編纂 , 天野敬 現代語訳 , 天野, 敬, 1930- , 農商務省水産局. 釣りの原典. 博品社, 1996.
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002538739-00 , ISBN 4938706245 (当館資料番号 112297270) -
藤原覚一 著 , 藤原, 覚一, 1895-1990. 〈図説〉日本の結び 新装版. 築地書館, 2012.
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I023975016-00 , ISBN 9784806714453 (当館資料番号 114691579) -
神奈川大学日本常民文化研究所 編 , 神奈川大学日本常民文化研究所. 民具実測図の方法 2 (漁具). 平凡社, 1989. (神奈川大学日本常民文化研究所調査報告 ; 第14集)
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002012149-00 , ISBN 4582485154 (当館資料番号 111243747) -
おほつき四郎 編著 , おほつき, 四郎. なわ(ロープ・紐・糸)結び : 職人の手技を盗みとる本 改訂新版. 総合科学出版, 1980.
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001468519-00 (当館資料番号 710477779)
-
田辺悟 著 , 田辺, 悟, 1936-. 網. 法政大学出版局, 2002. (ものと人間の文化史 ; 106)
- キーワード
-
- 漁網
- 漁具
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000192588