レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2022年11月04日
- 登録日時
- 2024/03/17 16:26
- 更新日時
- 2024/05/01 13:19
- 管理番号
- 6000039441
- 質問
-
解決
情報探索法について
セルフ・レファレンス(情報探索)力を身に付けるのに役立つ本を教えてほしい。
- 回答
-
〈図書〉
・『レファレンスブックス 選びかた・使いかた』(長澤 雅男/共著、日本図書館協会、2020年、015ナ)
→情報源や分類別に、どのような資料から情報を検索していけばよいのかを解説した資料です。
・『スキルアップ!情報検索 基本と実践』(中島 玲子/著、日外アソシエーツ、2021年、007.5ナ)
→情報を検索するにあたり、効率よく目的の情報にたどり着くにはどうすればよいのか解説しています。
・『よくわかるデータリテラシー データサイエンスの基本』(阿部 圭一/著、近代科学社、2021年、007ア)
→データの見方、取り扱い方(データリテラシー)について記載されています。情報の検索方法等が記されたものではありませんが、統計情報や数値情報をどのように読み取ったらよいかが分かる資料です。
・『実践自分で調べる技術 岩波新書 新赤版 1853』(宮内 泰介/著、岩波書店、2020年、A)
→調査のテーマ設定、調査方法、データの整理、アウトプットの方法等、調査の始まりから終わりまでに関する技法が記載されています。所々に練習問題も掲載されているため、本書で学んだ内容をすぐに試してみることが可能です。
・『検索の新地平 集める、探す、見つける、眺める 角川インターネット講座 08』(高野 明彦/監修、KADOKAWA、2015年、007.5カ)
→文章検索、画像検索、映像検索等、様々な「検索」について解説された本です。検索の仕組みをメインに記されていますが、併せて有用なインターネット情報も紹介されています。
・『調べるって楽しい! インターネットに情報源を探す』(大串 夏身/著、青弓社、2013年、007.5オ)
→インターネットを活用して情報を収集する方法について書かれた本です。発行年が古いため、現在使用できないウェブサイトも載っていますが、地図や医療、ビジネス等特定のテーマに関する有用な探し方やサイトについて、情報の信頼性という面に触れながら紹介しています。
・『プロ司書の検索術 「本当に欲しかった情報」の見つけ方 図書館サポートフォーラムシリーズ』(入矢 玲子/著、日外アソシエーツ、2020年、007.5イ)
→大学図書館司書である著者が情報の基本的な概念から、情報検索に必要な心構えについて解説しています。
・『インターネットで文献探索 2022年版 JLA図書館実践シリーズ 7』(伊藤 民雄/著、日本図書館協会、2022年、007.5イ)
→外国語図書や新聞・雑誌など、学術上の調査・研究、情報検索に役立つサイトとデータベースを一覧で紹介しています。
・『調べ物に役立つ図書館のデータベース ライブラリーぶっくす』(小曽川 真貴/著、勉誠出版(発売)、2022年、015コ)
→図書館での本の探し方、情報検索に役立つデータベース、サービス、ツールの使い方について紹介しています。
・『文献調査法 調査・レポート・論文作成必携』(毛利 和弘/著、DBジャパン、2021年、015モ)
→調査に必要な文献目録や索引、人名や事項を調査するのに役立つ書誌類やデータベースを紹介しています。
下記の図書は出版年が10年以上前のもので、古い情報も取り扱われていますが、情報収集に対する考え方やそれらの活用方法等は現在でも有用と考えられます。あわせてご紹介いたします。
・『朝日新聞記者のネット情報活用術 朝日新書 341』(平 和博/著、朝日新聞出版、2012年、007.5タ)
・『ネットじゃできない情報収集術 マイコミ新書』(漆原 直行/著、毎日コミュニケーションズ、2009年、002ウ)
・『キーワード検索がわかる ちくま新書 685』(藤田 節子/著、筑摩書房、2007年、A)
・『情報検索のスキル 未知の問題をどう解くか 中公新書 1714』(三輪 真木子/著、中央公論新社、2003年、A)
また、以下のサイトもご参考になるかと思います
〈インターネット情報〉
・「リサーチ・ナビ」(https://rnavi.ndl.go.jp/jp/index.html)
→国立国会図書館(https://www.ndl.go.jp/)が公開している、調査方法やそれらのテーマに該当する資料を一括に検索できるページです。
・「テーマ別調べ方案内」(https://www.library.metro.tokyo.lg.jp/search/research_guide/)
→東京都立図書館(https://www.library.metro.tokyo.lg.jp/)が公開している調べ方案内のページです。
なお、上記でご紹介した本の多くには、「情報検索」や「レファレンスサービス」といった件名が割り振られています。当館の蔵書検索の際、キーワードに「件名」を指定し、「情報検索」または「レファレンスサービス」と入力いただくと、他にも類似資料が検索できます。
また、ここでは一般的な情報検索全般について解説した本をご紹介しましたが、その他に、歴史や法律などの分野別の案内書も出版されています。以下は一例ですが、こうした資料は、「〇〇(個別の分野名) 研究法」と入力して件名検索するとヒットする場合があります。
<歴史分野>
・『日本史を学ぶための図書館活用術 辞典・史料・データベース』(吉川弘文館、2020年、210ハ)
<法律分野>
・『リーガル・リサーチ』(いしかわ まりこ/著、日本評論社、2016年、320イ)
- 回答プロセス
-
・件名「情報検索」、「文献検索」で蔵書検索
・0門をブラウジング
- 事前調査事項
-
1. 『図書館のプロが教える<調べるコツ>』(浅野高史 他/著、柏書房、2006年、015ア)
2. 『図書館のプロが伝える調査のツボ』(高田高史/編著、柏書房、2009年、015タ)
3. 『図書館が教えてくれた発想法』(高田高史/著、柏書房、2007年、015タ)
4. 『図書館に訊け!』(井上真琴/著、筑摩書房、2004年、015イ)
- NDC
-
- 情報学.情報科学 (007)
- 図書館サービス.図書館活動 (015)
- 参考資料
-
-
長澤雅男, 石黒祐子 共著. レファレンスブックス : 選びかた・使いかた 4訂版. 日本図書館協会, 2020.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I030482407 , ISBN 978-4-8204-2001-9 -
中島玲子, 安形輝, 宮田洋輔 著. スキルアップ!情報検索 : 基本と実践 新訂第2版. 日外アソシエーツ, 2021.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I031209606 , ISBN 978-4-8169-2862-8 -
阿部圭一 著. よくわかるデータリテラシー : データサイエンスの基本. 近代科学社, 2021.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I031513531 , ISBN 978-4-7649-0632-7 -
宮内泰介, 上田昌文 著. 実践自分で調べる技術. 岩波書店, 2020. (岩波新書 新赤版 ; 1853)
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I030642190 , ISBN 978-4-00-431853-8 -
高野明彦 監修. 検索の新地平 : 集める、探す、見つける、眺める. KADOKAWA, 2015. (角川インターネット講座 ; 08)
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I026319506 , ISBN 978-4-04-653888-8 -
大串夏身 著. 調べるって楽しい! : インターネットに情報源を探す. 青弓社, 2013.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I024377845 , ISBN 978-4-7872-0050-1 -
入矢玲子 著. プロ司書の検索術 : 「本当に欲しかった情報」の見つけ方. 日外アソシエーツ, 2020. (図書館サポートフォーラムシリーズ)
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I030669488 , ISBN 978-4-8169-2851-2 -
伊藤民雄 著. インターネットで文献探索. 2022年版. 日本図書館協会, 2022. (JLA図書館実践シリーズ ; 7)
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I032163310 , ISBN 978-4-8204-2201-3 -
小曽川真貴 著. 調べ物に役立つ図書館のデータベース. 勉誠社, 2022. (ライブラリーぶっくす)
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I032328803 , ISBN 978-4-585-30006-9 -
毛利和弘 著. 文献調査法 : 調査・レポート・論文作成必携 : 情報リテラシー読本 第9版. DBジャパン, 2021.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I031592094 , ISBN 978-4-86140-172-5 -
平和博 著. 朝日新聞記者のネット情報活用術. 朝日新聞出版, 2012. (朝日新書 = Asahi Shinsho ; 341)
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I023437569 , ISBN 978-4-02-273441-9 -
漆原直行 著. ネットじゃできない情報収集術. 毎日コミュニケーションズ, 2009. (マイコミ新書)
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010077557 , ISBN 978-4-8399-3051-6 -
藤田節子 著. キーワード検索がわかる. 筑摩書房, 2007. (ちくま新書)
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009131636 , ISBN 978-4-480-06385-4 -
三輪眞木子 著. 情報検索のスキル : 未知の問題をどう解くか. 中央公論新社, 2003. (中公新書)
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004250025 , ISBN 4-12-101714-5 -
浜田久美子 著. 日本史を学ぶための図書館活用術 : 辞典・史料・データベース. 吉川弘文館, 2020.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I030261959 , ISBN 978-4-642-08370-6 -
いしかわまりこ, 藤井康子, 村井のり子 著 , 指宿信, 齊藤正彰 監修. リーガル・リサーチ 第5版. 日本評論社, 2016.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I027157800 , ISBN 978-4-535-52162-9
-
長澤雅男, 石黒祐子 共著. レファレンスブックス : 選びかた・使いかた 4訂版. 日本図書館協会, 2020.
- キーワード
-
- レファレンスサービス
- 情報検索
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000347600