レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2011年12月27日
- 登録日時
- 2012/05/17 09:43
- 更新日時
- 2012/07/25 15:57
- 管理番号
- 埼熊-2012-014
- 質問
-
未解決
深谷町立商業学校(現埼玉県立深谷商業高等学校)の記念館の設計をした埼玉県技師濱名源吉と工事監督埼玉県技手亀井正文について知りたい。
- 回答
-
濱名源吉と亀井正文が埼玉県職員であったことは資料により確認できたが、それ以上の経歴については確認できなかった。
また、事前調査事項の「大同生命保険株式会社東京支店新築工事概要」にある「設計製図 準員 濱名源吉 現場監督 (主任)濱名源吉」との関係を結びつける資料も見つからなかったため、濱名源吉および亀井正文について記述のあった、以下の資料を紹介した。
濱名源吉
埼玉県職員としての在職期間は大正5年から昭和2年までとなっている。
以下の資料に、「内務部 土木課 技手 一圓 濱名源吉」の記述あり。
『埼玉県職員録 大正5年7月1日現在』(埼玉県知事官房 1916)
『埼玉県職員録 大正6年1月1日現在』(埼玉県知事官房 1917)
『埼玉県職員録 大正6年7月1日現在』(埼玉県知事官房 1917)
『埼玉県職員録 大正7年7月1日現在』(埼玉県知事官房 1918)
以下の資料に、「内務部 土木課 技手 兼工場監督官補 一圓 濱名源吉」の記述あり。
『埼玉県職員録 大正8年1月1日現在』(埼玉県知事官房 1919)
『埼玉県職員録 大正8年7月1日現在』 (埼玉県知事官房 1919)
『埼玉県職員録 大正9年1月1日現在』(埼玉県知事官房 1920)
『埼玉県職員録 大正10年7月1日現在』(埼玉県知事官房 1921)
p10「高等官 建築技師 内務部土木課勤務警察部工場保安課勤務警察技手工場監督官補 年一五〇〇 濱名源吉 (技手一圓)」
p16「内務部 土木課 建築技師 濱名源吉」
以下の資料に、「高等官 建築技師 内務部土木課勤務 濱名源吉」「内務部 土木課 建築技師 濱名源吉」の記述あり。
『埼玉県職員録 大正11年1月1日現在』(埼玉県知事官房 1922)
『埼玉県職員録 大正11年7月1日現在』(埼玉県知事官房 1922)
『埼玉県職員録 大正12年7月1日現在』(埼玉県知事官房 1923)
『埼玉県職員録 大正13年1月1日現在』(埼玉県知事官房 1924)
『埼玉県職員録 大正13年7月1日現在』(埼玉県知事官房 1924)
『埼玉県職員録 大正15年1月1日現在』(埼玉県知事官房 1926)
『埼玉県職員録 昭和2年7月1日現在』(埼玉県知事官房 1927)
『埼玉県職員録 昭和3年7月1日現在』(埼玉県知事官房 1928)
建築技師の項には濱名源吉の氏名はなく、代わって下記の名あり。
p17「建築技師 年一四〇〇 宇野俊一」 p29「土木課 建築技師 宇野俊一」
濱名源吉の高等官記載時期に「建築技師」は濱名源吉1名のみで、他の土木課員は「土木技師」、「道路技師」となっている。
また、多くの技師に「高等官六等待遇 九級俸」等の表記が見られるが、該当者にはその記述はなし。
亀井正文
埼玉県職員としての在職期間は大正8年から昭和11年までとなっている。
以下の資料に、「内務部 土木課 建築技手 亀井正文」の記述あり。
『埼玉県職員録 大正8年7月1日現在』(埼玉県知事官房 1919)
『埼玉県職員録 大正9年1月1日現在』(埼玉県知事官房 1920)
『埼玉県職員録 大正10年7月1日現在』(埼玉県知事官房 1921)
『埼玉県職員録 大正11年1月1日現在』(埼玉県知事官房 1922)
『埼玉県職員録 大正11年7月1日現在』(埼玉県知事官房 1922)
『埼玉県職員録 大正12年7月1日現在』(埼玉県知事官房 1923)
p15「内務部 土木課 建築技手」に、亀井正文の氏名なし。
埼玉県立文書館所蔵資料
《埼玉県立文書館収蔵資料検索システム》をキーワード〈濱名源吉〉で検索する。
「大正五年度埼玉県技手浜名源吉外辞令ノ件」(行政文書 職制・官房部1大正5年)
《埼玉県立文書館収蔵資料検索システム》をキーワード〈亀井正文〉で検索する
「建築技手亀井正文懲戒処分ノ件」(行政文書 官紀・官房部12 大正11年7月24日)
- 回答プロセス
-
埼玉県立深谷商業高等学校記念館について調査するが、濱名、亀井の名なし。
『深商六十年史』(埼玉県立深谷商業高等学校創立六十周年記念誌編集委員会編 埼玉県立深谷商業高等学校 1981)
p65「校舎の設計も期成同盟会幹部と学務員十数名が喧々諤々の議論のすえ、その基本計画を自分達の手でつくりあげた。(中略)結局、高崎市の井上組に当初の入札価格のまま引継がせる事に話がついた。」とあり。
p276「学校新築調書」あり。人名なし。
p396「年表」に、濱名・亀井の名前なし。
『埼玉県大正建造物緊急調査報告書 埼玉県有形文化財調査報告書 2』(埼玉県教育委員会編 埼玉県教育委員会 1985)
p114-115に県立深谷商業高校校舎として概要・写真・平面図あり。設計者 不明 施行者 井上工業とあり。
p37「宗岡農業協同組合倉庫(旧宗岡村役場)設計者 浜名建築事務所(蕨市)昭和5年竣工」とあり。
蕨市の「浜名建築事務所」について調査したが、確認できず。
『埼玉県の近代化遺産 近代化遺産総合調査報告書』(埼玉県立博物館編 埼玉県教育委員会 1996)
p172に記念館の概要あり。関連の記述なし。
『近代埼玉の建築探訪』(朝日新聞さいたま総局編 さきたま出版会 2006)
p196-197「旧深谷商業高校管理棟(現深谷商業高校記念館)」の項あるが、関連の記述なし。
『埼玉県議会会議録 平成22年6月定例会』(埼玉県議会 2010)
p412-414 422-423 国の登録有形文化財「深谷商業高等学校記念館」の再生・保存・活用についての一般質問があるが、関連の記述なし。
『創立七十周年記念写真集』(埼玉県立深谷商業高等学校創立70周年記念準備委員会編 埼玉県立深谷商業高等学校 1991)
深商70年の校史年表のp175「1981(昭和56)」の項 「二層楼を修復し深商記念館とす。」とあり。
《文化庁 国指定文化財等データベース》
「埼玉県立深谷商業高等学校記念館」(http://kunishitei.bunka.go.jp/bsys/searchlist.asp 2011/12/27最終確認)
「大里郡深谷町深谷商業学校校舎新築認可」(行政文書 学校・学務部12 大正10年8月23日)
その他、調査済み資料は以下のとおり
『埼玉人物事典』(埼玉県 1998)
『埼玉人物小百科』(埼玉新聞社 1983)
『幕末維新埼玉人物列伝』(さきたま出版会 2008)
『埼玉県名士鑑 全』(高田晴司編 埼玉県名士鑑編纂会 1925)
『埼玉人物評論』(埼玉評論社 1936)
『蕨市史 通史』(蕨市 1995)
『志木市史 通史編下』(志木市 1989)
『埼玉県土木建築輯史 2 行政篇』(埼玉県土木建築史編纂委員会〔編〕〔埼玉県建設業協会〕〔1970〕)
『深商新聞 縮刷版[新聞]第1-202号』(埼玉県立深谷商業高等学校)
『商暁 4号-6号、10号-20号』(埼玉県立深谷商業高等学校校誌編集委員会)
『あゆみ 8、9、10周年記念号、12-14号、17号-19号』(埼玉県立深谷商業高等学校地歴研究部)
『埼玉昭和名家録』(中村義雄,横溝平助共著 中村義雄 1928)
『埼玉県昭和興信録』(西沢栄次郎著 博進社出版部 1929)
『建築士 埼玉建築士会10周年記念』(埼玉建築士会 1963)
『建築士事務所名簿 昭和48年3月31日』(埼玉県住宅都市部建築指導課 1973)
『埼玉県電話番号簿 昭和24年12月1日現在』(埼玉県電気通信部 1950)
『埼玉県電話番号簿 昭和28年』
- 事前調査事項
-
平成22年8月に記念館から発見された棟札に名前があった。「建築雑誌 359号」(1916年)の「大同生命保険株式会社東京支店新築工事概要」にも「設計製図 準員 濱名源吉 現場監督 (主任)濱名源吉」とあり、同姓同名であることから同一人物ではないかと思う。
- NDC
-
- 日本の建築 (521 9版)
- 個人伝記 (289 9版)
- 貴重書.郷土資料.その他の特別コレクション (090 9版)
- 参考資料
-
- 『埼玉県職員録 大正5年7月1日現在』(埼玉県知事官房 1916)
- 『埼玉県職員録 大正6年1月1日現在』(埼玉県知事官房 1917)
- 『埼玉県職員録 大正6年7月1日現在』(埼玉県知事官房 1917)
- 『埼玉県職員録 大正7年7月1日現在』(埼玉県知事官房 1918)
- 『埼玉県職員録 大正8年1月1日現在』(埼玉県知事官房 1919)
- 『埼玉県職員録 大正8年7月1日現在』 (埼玉県知事官房 1919)
- 『埼玉県職員録 大正9年1月1日現在』(埼玉県知事官房 1920)
- 『埼玉県職員録 大正10年7月1日現在』(埼玉県知事官房 1921)
- 『埼玉県職員録 大正11年1月1日現在』(埼玉県知事官房 1922)
- 『埼玉県職員録 大正11年7月1日現在』(埼玉県知事官房 1922)
- 『埼玉県職員録 大正12年7月1日現在』(埼玉県知事官房 1923)
- 『埼玉県職員録 大正13年1月1日現在』(埼玉県知事官房 1924)
- 『埼玉県職員録 大正13年7月1日現在』(埼玉県知事官房 1924)
- 『埼玉県職員録 大正15年1月1日現在』(埼玉県知事官房 1926)
- 『埼玉県職員録 昭和2年7月1日現在』(埼玉県知事官房 1927)
- キーワード
-
- 濱名 源吉(ハマナ ゲンキチ)
- 亀井 正文(カメイ マサフミ)
- 深谷町立商業学校
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 事実調査
- 内容種別
- 郷土
- 質問者区分
- 個人
- 登録番号
- 1000106112