レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2015/09/02
- 登録日時
- 2015/11/26 16:10
- 更新日時
- 2016/01/17 14:04
- 管理番号
- 埼久-2015-092
- 質問
-
解決
「ころりやころり、ちんころり」で始まる香川の子守唄の正しい歌詞と出典を知りたい。
- 回答
-
以下の資料に歌詞があり、これを提供した。ただし、「ころりやころり」が「ころりやころりや」となっている。
『日本伝承童謡集成 1 子守唄篇』(北原白秋編 三省堂 1974)
『日本児童文庫 復刻版 72 日本童謡物語』(北原白秋著 名著普及会 1981)
『言ってみようわらべうた 1 ぺろりんきゅう』(羽仁協子編 松下千恵絵 コダーイ芸術出版社 2004 県内公共図蔵)
以下の資料は最後の部分の歌詞も異なる。
『名著複刻日本児童文学館 1 17 あやとりかけとり』(竹久夢二編 ほるぷ出版 1979)
- 回答プロセス
-
自館目録を〈香川〉〈讃岐〉〈わらべうた〉〈子守唄〉で検索する。
『日本伝承童謡集成 1 子守唄篇』(北原白秋編 三省堂 1974)
p317 ほぼ同じ歌詞の子守唄あり。「ころりやころり」ではなく「ころりやころりや」となっている。
「ころりやころりやちんころり、 ころりと鳴くのは庭の虫、 虫のお宿はおみなえし、 尾花、かるかや、萩、桔梗、 七草千草の数よりも、 数ある虫の数よりも、 だいじなこの子がねんねする だいじなこの子がねんねする。〔香川〕」
p359 参考文献あり。
「讃岐俗謡集」(笑門山人著 香川県教育図書)
《国会図デジタルコレクション》(http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1233932 国会図 2015/11/26最終確認)図書館送信参加館公開
金関丈夫著「仲多度郡榎井村の童謡など」(『民族学研究 6巻3号』p400-415 三省堂)
金関丈夫著「仲多度郡榎井村の童謡など」(『民族学研究 7巻3号』p389-399 三省堂)
《CiNii Articles》(http://ci.nii.ac.jp/ 国立情報学研究所 2015/09/04最終確認)で本文確認するが、該当の唄なし。
『名著複刻日本児童文学館 1 17 あやとりかけとり』(竹久夢二編 ほるぷ出版 1979)
春陽堂、大正11年刊の複刻本。
p116 該当の子守唄に似た歌詞あり。
「ころりや、ころりや、ちんころり、 ころりと鳴くのは庭の蟲。 蟲のお宿はをみなへし、 尾花、刈萱、萩、桔梗、 七草千草の數よりも この子の可愛さ限りなし。 ころりや、ころりや、ちんころり。」
出典についての記載はないが、書き出しに「千九百十六年に出版した「ねむの木」に、その後古い本の中から、または諸方へ旅行した折々、口傅てに拾ひあつめた童謡幾篇かを書き添へ、千九百十九年に出した「歌時計」の姉妹篇のやうな形で、この本の出版を思立つた。」とあり。
『日本児童文庫 復刻版 72 日本童謡物語』(北原白秋著 名著普及会 1981)
アルス社 昭和5年刊の復刻。
p27に「蟲のお宿」としてほぼ同じ歌詞の唄あり。
「ころりや、ころりや、ちんころり。 ころりと鳴くのは庭の蟲。 蟲のお宿はをみなへし、 尾花、かるかや、萩、桔梗、 七草、千草の数よりも 数ある蟲の数よりも、 大事なこの子がねんねする。 大事なこの子がねんねする。(讃岐)」
『言ってみようわらべうた 1 ぺろりんきゅう』(羽仁協子編 松下千恵絵 コダーイ芸術出版社 2004 県内公共図蔵)
『日本伝承童謡集成 1 子守唄篇』掲載歌詞とほぼ同様である。
「ころりや ころりやちんころり ころりと鳴くのは庭の虫 虫のお宿はおみなえし 尾花 かるかや 萩 桔梗 七草ちぐさのかずよりも かずある虫のかずよりも だいじなこの子がねんねする だいじなこの子がねんねする」
その他調査済み資料
『愛媛香川のわらべ歌 日本わらべ歌全集 21』(岩井正浩、山崎盾之著 柳原書店 1982)
『わらべうた』(吾郷寅之進、真鍋昌弘著 桜楓社 1977)
『わらべうた民謡大全 明治後期収集』(童謡研究会編 マール社 1985)
『わらべうた 日本の伝承童謡』(町田嘉章、浅野建二編 岩波書店 1993)
『心育てのわらべうた 乳児から小学生まで年令別指導・教材集』(佐藤志美子著 ひとなる書房 1996)
『わらべうた手合わせ遊び子守うた』(細田淳子編著 たごもりのりこ絵 鈴木出版 2009)
『まめっちょ わらべうた・こもりうた・民謡・カノン曲集 2』(コダーイ芸術教育研究所編 全音楽譜出版社 1996)
『日本のこもりうた』(コダーイ芸術教育研究所編 風濤社 1972)
『世界童話大系 17 世界童謡集』(世界童話大系刊行会 1927)
『日本児童文庫 復刻版 23 日本童謡集』(名著普及会 1981)
- 事前調査事項
- NDC
-
- 伝説.民話[昔話] (388 9版)
- 声楽 (767 9版)
- 詩歌 (911 9版)
- 参考資料
-
- 『日本伝承童謡集成 1 子守唄篇』(北原白秋編 三省堂 1974)
- 『日本児童文庫 復刻版 72 日本童謡物語』(北原白秋著 名著普及会 1981)
- 『言ってみようわらべうた 1 ぺろりんきゅう』(羽仁協子編 松下千恵絵 コダーイ芸術出版社 2004 県内公共図蔵)
- 『名著複刻日本児童文学館 1 17 あやとりかけとり』(竹久夢二編 ほるぷ出版 1979)
- キーワード
-
- わらべうた
- 子守唄
- 童謡-香川県
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 事実調査
- 内容種別
- 児童
- 質問者区分
- 個人
- 登録番号
- 1000184462