本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2015年12月01日
登録日時
2016/03/10 13:44
更新日時
2016/05/18 15:02
提供館
埼玉県立久喜図書館 (2110009)
管理番号
埼久-2015-146
質問

解決

小野小町の顔を出した絵の事例を知りたい。百人一首では小野小町は顔を隠し、清少納言は顔を出していることが多いと思うが、逆のパターンの事例を探している。
回答
顔を出した小野小町の肖像画があった下記資料を紹介した。

小野小町と清少納言両方の肖像画のある資料
『百人一首必携』(久保田淳編 学灯社 1993)
 p29 「歌人の肖像画は板本『百人一首基箭抄』の挿絵によった」として、百首の解説と歌人の絵あり。
 p38 扇を顎に当ててはいるが、顔を出した小野小町の肖像画あり。
 p91 斜め後ろを向いた清少納言の肖像画あり。顔は殆ど隠れている。
『百人一首』(吉原幸子著 平凡社 1982)
 p28 顔を出した小野小町の肖像画あり。出典は「狩野探幽・養朴常信百人一首画帖」である。
 p132 斜め後ろを向いた清少納言の肖像画あり。顔は殆ど隠れている。出典は「光琳かるた」である。

小野小町のみの肖像画がある資料
『川越市立博物館常設展示図録』(川越市立博物館 2000)
 p83 「三十六歌仙額(小野小町) 東照宮蔵」として、顔を出した肖像画のカラー写真あり。
回答プロセス
参考図書を確認する。
『日本肖像大事典』(日本図書センター 1997)
 上巻p116 顔を出した小野小町の肖像画あり。出典は「前賢故実」(菊池容斎編 郁文館 1903)である。
 中巻p67 顔を出した清少納言の肖像画あり。出典は同じく「前賢故実」である。
『日本女性肖像大事典』(日本図書センター 1995)
 p33 顔を出した小野小町の肖像画あるが出典なし。
 p70 顔を出した清少納言の肖像画あるが出典なし。

《Google》(https://www.google.co.jp/ Google)を〈小野小町 & 顔〉等で検索する。
《館蔵「肖像画」展 忘れがたき風貌》(http://www.wul.waseda.ac.jp/TENJI/virtual/shozo/index1.html 早稲田大学図書館)
 顔を出した小野小町の肖像画あり。出典は「「三十六歌仙絵巻」 摸本  1巻 チ4-1028」とあり。
《国会図書館デジタルコレクション》(http://dl.ndl.go.jp/ 国会図書館)を〈三十六歌仙絵巻〉で検索する。
「三十六歌仙繪卷 2」(土屋秀禾 1901)(http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2590909 国会図書館)
 小野小町は顔を隠している。
「小野小町秘考」(関谷真可弥著 雄山閣 1933)(http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1238335 国会図書館)
 6コマ(中表紙) 顔を出した小野小町の肖像画あり。出典は「岩佐又兵衛筆 川越喜多院蔵」

2人を見比べるため絵つきの小倉百人一首を探す。
《国会図書館デジタルコレクション》を〈小倉百人一首〉で検索する。
「小倉百人一首」(菱川師宣画 本問屋 1680)(http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2541162 国会図書館)
 8コマ 顔を出した小野小町の肖像画あり。
 34コマ 斜め後ろを向いた清少納言の肖像画あり。顔は殆ど隠れている。
「錦百人一首あつま織」(渡辺寛編 雁金屋義助 1775)(http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2533667 国会図書館)
 15コマ 顔を出した小野小町の肖像画あり。
 42コマ 後ろを向いた清少納言の肖像画あり。顔は完全に隠れている。
ウェブサイトの最終アクセス日は2015年12月01日。
事前調査事項
NDC
  • 個人伝記 (289 9版)
  • 詩歌 (911 9版)
参考資料
  • 『百人一首必携』(久保田淳編 学灯社 1993) ,  ISBN 4-312-60010-4
  • 『百人一首』(吉原幸子著 平凡社 1982) ,  ISBN 4-582-61803-0
  • 『川越市立博物館常設展示図録』(川越市立博物館 2000)
キーワード
  • 小野 小町(オノ コマチ)
  • 清少納言(セイショウナゴン)
  • 女性-日本-肖像
  • 三十六歌仙
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
人物
質問者区分
個人
登録番号
1000189117
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000189117 コピーしました。
アクセス数 6648
拍手! 5
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ