レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 登録日時
- 2024/06/19 13:06
- 更新日時
- 2024/07/18 15:51
- 管理番号
- 北九2024八幡7一般
- 質問
-
解決
江戸時代に山口から大阪までの移動で使用していた飛船という早い船があったと聞きましたが、それはどんな船ですか?また、どのぐらい日数がかかったかも知りたいです。
- 回答
-
飛船は、『防府市史 下』などによると、「富海」(防府市)という地域で早くから発達しました。『各駅停車 全国歴史散歩36 山口県』によれば、「“富海の飛船”とは、飛脚や貨物を乗せる便船のことである。他国では「早上下」とも呼ばれている。」との説明がありました。また、その特徴や規模などについては『街道の日本史43 長州と萩街道』に、「二反帆、八石積、二人乗り」で「速度を高めるため、大きな帆を使用し、積載量を八石積に抑えていた」(※一般的には同様の船は「一五石~二〇石積」とのこと)と書かれていました。また、『防府市史 続』や、『山口県の歴史散歩』にも説明がありました。
また、山口大阪間の移動にかかった日数については、『防府市史 下』に「順風に帆を揚げると陸行よりは早く大阪に往反し得る」と書かれており、具体的には『海運の歴史』に、「早船(「飛船」と同義)は下関から大阪まで、船で3日半かかる」という記述がありました。また、『日本航海術史』には、「瀬戸内海の早舟」についてより細かい説明があり、「下関大阪間約二七五里を二日と十八時間ほどで走破した。上関で八時間、宮島で三時間ばかり停泊したから、航行時間は五五時間となる。かくして平均速力五節を得る。 明石から大阪までの櫓走速力は二節弱であり、初日の下関、 上関間は七節四を出している。大いに潮流を利用したことであろう。」と書かれていました。
- 回答プロセス
-
まず、北九州市内の図書館所蔵の資料を「飛船」をキーワードで検索しましたが、関連資料はでてきませんでした。
そこで、質問によると「飛船」は「江戸時代」に「山口」からの移動に使用していたとあったため、山口県の歴史や江戸時代について書かれた資料にあたりました。江戸時代についての資料には、船での移動について書かれた内容のものはありましたが、「飛船」について書かれたものは見つけることができませんでした。一方、山口県の歴史の本では『山口県の歴史散歩』や『各駅停車 全国歴史散歩36 山口県』などに「飛船」について記載があり、「富海」という地域が「飛船」で有名なこともわかりました。「富海」は現在の「防府市」にあたるため、さらに詳しいことが書かれたものががないか、防府市の歴史が書かれた資料を見ていった所、『防府市史 続』や『防府市史 下』に記載がありました。
しかし、これまで見てきた資料には、船の移動時間については詳しい記載がありませんでした。そのため、次に海運や航海、船についての資料を見ていった所『海運の歴史』や『日本航海術史』に記載がありました。ただ、どちらの資料も「飛船」という表記ではなく「早船」についての説明しかありませんでしたが、『防府市史 下』や『精選版 日本国語大辞典』によると「早船」と「飛船」とは同様なものと思われるのでそれを回答としました。
- 事前調査事項
- NDC
-
- 中国地方 (217)
- 日本史 (210)
- 海洋開発 (558)
- 参考資料
-
- 『街道の日本史 43 長州と萩街道』小川國治/編,吉川弘文館,2001,P.74、75 , ISBN 4-642-06243-2 (請求記号 K682/カ/43,資料番号 0014734479)
- 『防府市史 続』 御薗生 翁甫/[ほか]編纂, 続防府市史刊行会,1960,P.88~90 (当館請求記号 217.7/ミ,当館資料番号 0310701461)
- 『各駅停車 全国歴史散歩36 山口県』中国新聞山口支社/編,河出書房新社,1980,P.52、53 (当館請求記号 291.7/チ,当館資料番号 0310532361)
- 『日本航海術史 古代から幕末まで』飯田嘉郎/著, 原書房,1980,P.237、238 (請求記号 558/イ,資料番号 0011160074)
- 『防府市史 下』続防府市史刊行会/編、御薗生翁甫/編,続防府市史刊行会,1957,P.64~66 (当館請求記号 217.7/ミ,当館資料番号 0310701453)
- 『海運の歴史』古田良一/著,至文堂,1961,P.73 (当館請求記号 683/フ,当館資料番号 0310804505)
- 『日本国語大辞典 2 は▷ん』小学館国語辞典編集部/編集,小学館,2006, P.253 , ISBN 4-09-521023-0 (当館請求記号R813.1/シ/3,当館資料番号 0312243496)
- 『山口県の歴史散歩』山口県歴史散歩編修委員会/編,山川出版社,2006,P.85 , ISBN 978-4-634-24635-5 (請求記号291.7/ヤ,資料番号 0510684699)
- キーワード
-
- 富海の飛船
- 早船
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 事実調査
- 内容種別
- 言葉
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000351683