本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2021年12月13日
登録日時
2010/12/22 13:54
更新日時
2022/01/13 14:30
提供館
桐朋学園大学附属図書館 (3310008)
管理番号
R00-173
質問

解決

吉田秀和について、桐朋学園子供のための音楽教室での写真や資料が掲載されている資料があれば見たい。
回答
1.本学図書館に設けている「桐朋」コーナーを紹介。
2.OPACで著作物を検索して、関連資料を紹介。
3.CiNiiで検索して該当する資料を紹介。
4.レファレンス事例を紹介。
  ・「桐朋学園子供のための音楽教室の設立経緯、教育内容について知りたい」
   https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000030885
  ・「桐朋学園音楽部門の歴史とその教育について知りたい。」
     https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000030888
回答プロセス
1.本学図書館に設けている「桐朋」コーナーを紹介。下記が関連する資料。
・「50年の歩み:桐朋学園音楽部門 / 桐朋学園音楽部門50周年誌編纂委員会編」
  ・「桐朋学園音楽部門創立50周年:1952-2002 / 桐朋学園音楽部門同窓会」
・「20周年記念誌 : 桐朋学園大学音楽学部附属子供のための音楽教室」
  ・「斎藤秀雄・音楽と生涯」
  ・「嬉遊曲、鳴りやまず:斎藤秀雄の生涯」
  ・「わがピアノ、わが人生 / 井口基成」

2.OPACで吉田秀和の著作を検索。下記資料に「子供のための音楽教室」について触れた個所がある。
  ・「吉田秀和 : 音楽を心の友と」・・・インタヴュー記事。音楽教室創設について語っている。写真あり。
  ・桐朋との十年 / 中河原理 (吉田秀和全集 第8巻の月報) 写真1枚あり
・吉田秀和先生のこと / 小澤征爾 (吉田秀和全集 第9巻の月報)

3.CiNiiArticlesで著者名に「吉田秀和」、論文名に「桐朋」と入力してヒット。
 ・早教育の必要性とその方向 : 桐朋オーケストラ・才能教室・先生と生徒・大松監督論(座談会) / 吉田秀和ほか (音楽芸術 22(13) 1964年12月号)

4.下記レファレンス事例を案内
  ・「桐朋学園子供のための音楽教室の設立経緯、教育内容について知りたい」(R00-009)
     https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000030885
  ・「桐朋学園音楽部門の歴史とその教育について知りたい。」(R00-012)
     https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000030888
事前調査事項
『吉田秀和全集 全24巻』 (白水社)は確認済み。桐朋に関することは掲載されていない。
NDC
  • 音楽 (760 9版)
参考資料
  • 50年の歩み:桐朋学園音楽部門. 桐朋学園音楽部門50年誌編纂委員会編. 桐朋学園音楽部門, 2002.(WT00-715)
  • 桐朋学園音楽部門創立50周年:1952-2002. 桐朋学園音楽部門同窓会. 桐朋学園音楽部門, 2002.(WT00-718)
  • 20周年記念誌 : 桐朋学園大学音楽学部附属子供のための音楽教室. 桐朋学園大学音楽学部附属子供のための音楽教室, 1969. (WS01-187)
  • 齋藤秀雄・音楽と生涯 : 心で歌え、心で歌え!!. 民主音楽協会, 1985. (WR01-021)
  • 嬉遊曲、鳴りやまず : 斎藤秀雄の生涯. 中丸美繪. 新潮社, 1996. (WR02-764)
  • わがピアノ、わが人生 : 音楽回想. 井口基成. 芸術現代社, 1977.(U00-863)
  • 吉田秀和 : 音楽を心の友と. レコード芸術編. 音楽之友社, 2012, (Ontomo mook). (WS02-547)
  • 音楽と旅. 吉田秀和. 白水社, 1975, (吉田秀和全集, 第8巻).(U00-738)
  • 音楽展望. 吉田秀和. 白水社, 1975, (吉田秀和全集, 第9巻).(U00-739)
  • "早教育の必要性とその方向 : 桐朋オーケストラ・才能教室・先生と生徒・大松監督論(座談会)". 音楽芸術.1964, 22巻13号.(ZA03-358 雑誌)
キーワード
  • 吉田秀和
  • 桐朋学園子供のための音楽教室
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
人物
質問者区分
団体
登録番号
1000075873
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000075873 コピーしました。
アクセス数 3699
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ