本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2016/12/18
登録日時
2017/01/13 00:30
更新日時
2017/01/16 11:44
提供館
豊中市立図書館 (2310050)
管理番号
6000031022
質問

解決

麴を使ったゆず味噌の作り方を知りたい。岡山の郷土料理かもしれない。
回答
以下の資料を提供した。

◆『農家が教える季節の食卓レシピ 別冊うかたま 4月号』農山漁村文化協会/2010/596
→麴を使ったレシピ掲載あり。岡山県鏡野町の方のレシピと紹介あり。
回答プロセス
▽書架を確認。596、383.8、588

◆『農家が教える季節の食卓レシピ 別冊うかたま 4月号』農山漁村文化協会/2010/596
→麹を使ったレシピ掲載あり。岡山県鏡野町の方のレシピと紹介がある。

以下には麹を使ったレシピは掲載なし。(参考)
◆『果物・種実 新・食品事典 6』河野 友美編/真珠書院/1991/596
→ユズみそ「みそにみりんと砂糖を加えてよく混ぜながら弱火で煮る。煮詰まってきたらユズの皮をすりおろして入れる。(P.307)

◆『47都道府県・伝統調味料百科』成瀬 宇平著/丸善出版/2013/383.8
→ユズ味噌「味噌に砂糖、煮だし汁を混ぜ、ユズのしぼり汁やユズの皮をすりおろして加えたもの(P.17)

◆『かんたん手づくりみそテキスト』ベターホーム協会編集/ベターホーム協会/1998/588.6
→みそ、砂糖、みりん、だし、ゆずの皮(すりおろし)で作るレシピ。(P.28)

◆『誰でもできる手づくり味噌』永田 十蔵著/農山漁村文化協会/2008/588.6
→みそ、砂糖、ユズの皮(千切り)、酒、食用油を使い、ユズの皮をゆでて炒めて作るレシピ。(P.134)

◆『わが家の味、簡単!手作りみそ』中村 成子[著]/SSコミュニケーションズ/2001/588.6
→みそ、砂糖、卵黄、ゆずの皮(すりおろし)を使ったレシピ(P.34)

◆『手づくりがおいしいニッポンの保存食』NHK出版/2014/596.2
→味噌、マーマレード、柚子の皮(すりおろし)を使ったレシピ(P.157)
事前調査事項
岡山のメーカーから買った麹の袋に簡単なレシピが載っていたので、岡山の料理かもしれない。もう少し詳しい作り方が知りたい。
NDC
  • 食品.料理 (596)
  • 食品工業 (588)
参考資料
  • 農家が教える季節の食卓レシピ
キーワード
  • ゆず味噌(ユズミソ)
  • ユズ味噌(ユズミソ)
  • ゆず(ユズ)
  • 麴(コウジ)
  • レシピ(レシピ)
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
その他
質問者区分
一般
登録番号
1000206437
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000206437 コピーしました。
アクセス数 1817
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ