レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2024年08月21日
- 登録日時
- 2024/08/22 16:58
- 更新日時
- 2024/10/09 16:26
- 管理番号
- 4214
- 質問
-
解決
阪鶴鉄道唱歌の歌詞が五四番まですべて載っている資料はあるか。
- 回答
-
『地域史研究』〔通巻〕第110号(尼崎市立地域研究史料館/編 尼崎市立地域研究史料館 2010年)p.59~p.61
五四番まで掲載
- 回答プロセス
-
「阪鶴鉄道唱歌」をキーワードに自館の所蔵資料を検索すると以下の3冊がヒット
①『地域史研究』〔通巻〕第110号
②「いたみティ わがまち伊丹のグラフ情報誌」vol.51(4月号)~ vol.60(7月号)(伊丹経済交友会/編集 伊丹経済交友会 2002年-2004年)
③『阪鶴鉄道唱歌』(摂州富松寝惚堂 1992年)
②「いたみティ」vol.60(2004年7月号)p.14の「JR宝塚線の前々身 明治時代の「阪鶴鉄道」唱歌があった」には、阪鶴鉄道の唱歌を掲載した本が伊丹市博物館に保存されているとあり、同ページに掲載されている歌詞は伊丹が登場する6番から9番まで
③奥付によると「伊丹市博物館所蔵のコピーより再コピー」したもの。②で紹介された伊丹市博物館で保存されていたもののコピーと考えられる。
これには二六番までしか掲載されていない
①禁帯出資料のため、閲覧のみとして提供
- 事前調査事項
- NDC
-
- 近畿地方 (216 10版)
- 声楽 (767 10版)
- 参考資料
- キーワード
-
- 阪鶴鉄道
- 阪鶴鉄道唱歌
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 郷土
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000354679