本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2021年09月20日
登録日時
2023/03/17 12:09
更新日時
2023/06/18 15:47
提供館
埼玉県立久喜図書館 (2110009)
管理番号
埼熊-2022-108
質問

解決

書道関連企業について知りたい。特に、群馬・栃木・埼玉・東京都にある企業を探している。
回答
以下の資料と情報を提供した。

1 図書
『第14次業種別審査事典 第2巻』(金融財政事情研究会編 きんざい 2020)
 p942-950「2098毛筆・絵画用品製造業(生活用品関連)」あり。
 p951-959「2099文房具卸売業(生活用品関連)」あり。
 p960-968「2100文房具店(生活用品関連)」あり。 
 p1024-1029「2106漆器小売業(生活用品関連)」あり。
   
『第14次業種別審査事典 第3巻』(金融財政事情研究会編 きんざい 2020)
 p143-154「3016洋紙製造業(パルプ・紙・紙加工品関連)」あり。
 p188-199「3020機械すき和紙製造業(パルプ・紙・紙加工品関連)」あり。
 p211-218「3022手すき和紙製造業(パルプ・紙・紙加工品関連)」あり。

『第14次業種別審査事典 第7巻』(金融財政事情研究会編 きんざい 2020)
 p678-688「7071フリーランスエージェント(専門サービス・コンサルタント関連)」
 p742-749「7076幼児教育(学校・教養・技能教授関連)」
 p848-857「7087カルチャーセンター(学校・教養・技能教授関連)」
 p943-952「7097通信教育業(学校・教養・技能教授関連)」
 p963-972「7099教科書出版業(学校・教養・技能教授関連)」
 p1038-1046「7107書道教室(学校・教養・技能教授関連)」
   
『第14次業種別審査事典 第8巻』(金融財政事情研究会編 きんざい 2020)
 p1086-1094「9118美術商(音楽・写真・映像・美術工芸関連)」

『お稽古・習い事サービス市場徹底調査 2017年版』(生活・サービス産業ユニット調査・編集 矢野経済研究所 2017)
 p59-60「(3)書道 ③参入事業者」団体のリストあり。

『文具・紙製品・事務機年鑑 2011年』(オフィスマガジン 2011)
 p111「団体録」に「全国書道用品生産連盟」あり。団体名簿は別項目。
 p443-447「全国書道用品生産連盟」の団体名簿あり。有名産地を中心とする13支部(宮城・山梨・東京・豊橋・名古屋・奈良(墨)・奈良(筆)・京都・大阪・川尻・熊野・愛媛(紙)・鳥取(紙))に分かれ、4都県については東京支部に含まれる。

『年鑑・書道 2021』(美術新聞社・編集部編 美術新聞社 2021)
 p668-658 都道府県別の「全国有名書道用品生産者・販売業者一覧」あり。

2 オンラインデータベース
《TSR企業情報ファイル CD・Eyes50》(東京商工リサーチ)
 〈営業種目:書道〉〈営業種目:書道 & 所在地:東京都〉の検索により、書道関連の企業情報が閲覧できる。

《JRS経営情報》(経営ソフトリサーチ)
「02020701製紙業」
 大手企業名が掲載あり。
「02020849カルチャーセンター」
 大手企業名と地域別教室設置数(地域ブロック別・2019年各社ホームページ)あり。

3 インターネット情報
《全日本書芸文化院 書道関係企業一覧》(https://www.z-shogei.co.jp/partner/ 全日本書芸文化院)
 「書道関連企業一覧」
  「筆墨店」「表具店」「イベント設営」「出版社」「墨製造メーカー」のカテゴリ別に企業紹介あり。

《Baceconnect β版》(https://baseconnect.in/ Baseconnect株式会社)
 「書道用品製造の会社一覧(全国)」(https://baseconnect.in/companies/keyword/93c6f061-bb2d-4f6b-ae51-d514bfaf30d8)
  〈書道用品製造〉の検索結果により56社の紹介あり。
    
 「書道用品販売の会社一覧(全国)」(https://baseconnect.in/companies/keyword/6ba0fbcf-e2d1-4f55-97f7-c754b504466c)
  〈書道用品販売〉の検索結果により247社の紹介あり。

《ザ・ビジネスモール 企業データベース》(https://www.b-mall.ne.jp/search/ ザ・ビジネスモール)
 〈書道〉〈書道 & 地域:埼玉〉〈書道 & 地域:東京〉〈習字 & 地域:東京〉の検索結果により、企業情報が閲覧できる。

《日本製紙連合会》(https://www.jpa.gr.jp/index.php 日本製紙連合会)
 「連合会について」の中に「会員企業」の一覧あり。取扱い商品で検索・抽出することはできない。

《機械すき和紙連合会》(http://www.kikaisukiwashi.com/ 機械すき和紙連合会)
 「会員照会」に企業名の一覧あり。東京、埼玉の企業あり。

《(一社)教科書協会》(http://www.textbook.or.jp/ 教科書協会)
 「役員・会員名簿」に会員企業の一覧あり。

《全国民間カルチャー事業協議会》(http://www.culture-center.gr.jp/ 全国民間カルチャー事業協議会)
 対象地域の企業名あり。

《(一財)社会通信教育協会》(https://www.tsushinkyoiku.or.jp/ 社会通信教育協会)
 「加盟団体について」に団体の一覧あり。各団体ウェブサイトのリンク集あり。

《(公社)全国学習塾協会》(https://jja.or.jp/ 全国学習塾協会)
 「会員一覧」で群馬、栃木、埼玉、東京の会員(塾)一覧あり。
回答プロセス
1 参考図書を確認する。

2 《国立国会図書館リサーチ・ナビ》(http://rnavi.ndl.go.jp/rnavi/ 国立国会図書館)を〈書道 & 業界〉〈書道 & 企業〉で検索する。
 
3 自館目録を〈書道 & NDC分類:3〉〈書道 & 職業〉〈NDC分類:728〉〈習字〉〈書画〉〈カリグラフィ〉〈墨〉で検索する。

4 NDC〈366〉〈673〉の棚を確認する。

5 業界団体のウェブサイトを確認する。

6 データベースを調査する。
(1)《TSR企業情報ファイル CD・Eyes50》(東京商工リサーチ)を検索する。
 
(2)《日経テレコン21》(日本経済新聞社)を〈書道 & 製造〉〈書道 & ランキング〉〈書道 & 職業〉で検索する。
  
(3)《JRS経営情報》(経営ソフトリサーチ)を〈書道〉〈書画〉〈習字〉で検索する。
 
(4)《マーケティング情報FK-Mpac》(富士グローバルネットワーク)を〈書道〉〈書道 or 書写 or 筆 or 墨 or 和紙〉で検索する。
 
7 インターネット情報を確認する。
(1)《第14次業種別審査事典 検索機能付き 社内ネットワーク版》(https://www.kinzai.jp/uploads/gyoshu14-sample/data/index.html?1 金融財政事情研究会)を〈書道〉〈習字〉で検索し、所蔵資料で該当する業種ページを確認する。

(2)《EDINET》(https://disclosure2.edinet-fsa.go.jp/WEEK0010.aspx 金融庁)を〈書道〉で検索する。
   
(3)《ザ・ビジネスモール 企業データベース》(https://www.b-mall.ne.jp/search/ ザ・ビジネスモール)を〈書道〉〈書道 & 地域:栃木 or 群馬〉〈書道 & 地域:埼玉〉〈書道 & 地域:東京〉〈習字 & 地域:栃木 or 群馬 or 埼玉〉〈習字 & 地域:東京〉で検索する。
 
(4)《Google》(http://www.google.co.jp/ Google)を〈書道用品 & メーカー〉〈書道用品 & 企業〉〈習字 & 企業〉〈埼玉県 & 硬筆〉〈埼玉県書写書道教育連盟〉〈書道 & 業界〉で検索する。

ウェブサイト・データベースの最終アクセス日は2021年9月20日。
事前調査事項
NDC
  • 書.書道 (728 9版)
  • 商業経営.商店 (673 9版)
  • 企業.経営 (335 9版)
参考資料
  • 『第14次業種別審査事典 第2巻』(金融財政事情研究会編 きんざい 2020) ,  ISBN 978-4-322-13502-2
  • 『第14次業種別審査事典 第3巻』(金融財政事情研究会編 きんざい 2020) ,  ISBN 978-4-322-13503-9
  • 『第14次業種別審査事典 第7巻』(金融財政事情研究会編 きんざい 2020) ,  ISBN 978-4-322-13507-7
  • 『第14次業種別審査事典 第8巻』(金融財政事情研究会編 きんざい 2020) ,  ISBN 978-4-322-13501-5
  • 『お稽古・習い事サービス市場徹底調査 2017年版』(生活・サービス産業ユニット調査・編集 矢野経済研究所 2017)
  • 『文具・紙製品・事務機年鑑 2011年』(オフィスマガジン 2011)
  • 『年鑑・書道 2021』(美術新聞社・編集部編 美術新聞社 2021) ,  ISBN 978-4-860-12120-4
キーワード
  • 書
  • 企業
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
ビジネス
質問者区分
個人
登録番号
1000330465
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000330465 コピーしました。
アクセス数 4384
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ