本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2014年01月23日
登録日時
2014/01/23 16:25
更新日時
2014/03/12 11:33
提供館
島根県立図書館 (2110035)
管理番号
島根参2014-01-006
質問

解決

ピアニストの手の痛みやしびれの症状、その治療法について書かれた資料がないか。
回答
当館所蔵資料を中心に、以下の資料を紹介。
資料1:鍵盤楽器奏者(ピアノ、オルガン、キーボードなど)が知っておくべき「からだ」の問題について解説されている。p159-172の第9章「痛み・故障と再訓練」では、故障の原因、痛み・故障の進行について、具体的に腱鞘炎、毛根管症候群、ジストニアの症状、治療についての記述がある。
資料2:p15~局所性ジストニアについて解説があるなか、p29-30「音楽家のジストニア」がある。
要旨としては、「①職業性ジストニアの一つとして“音楽家のジストニア”がある。②医療者およびリスク群の音楽家・器楽奏者いずれにとっても疾患の認知度は高くなく、治療・対策のため疾患についての啓発活動が望ましい」と書かれてあり、その症状、鑑別診断、治療の項目がある。
資料3:音楽家のジストニアの予防対策、症状、治療方法など、正しい理解と知識について解説。ピアニストについての記述も多い。
資料4:p56-58「ピアニストの手の痛みとオクターブ演奏」、p96-104「フォーカル・ジストニア」など、ピアニストに起こりやすい障害についての解説もある。
資料5:ピアニストの手の障害から現代奏法まで解説。p33-41「第2章 手のしくみとピアニストの手の障害」がある。
資料6:ピアノの症例を中心に、腱鞘炎、指先や肘の痛みなどの悩みに答える。※当館未所蔵資料
資料7:手の障害とピアノ奏法理論とのかかわりを解説。※当館未所蔵資料
回答プロセス
(1) 手の痛みや痙攣、腱鞘炎に関する資料や医学の参考図書で、音楽家に起きる症状について記述がないか調査。→ほとんど該当なし

(2) ピアノ(763.2)に分類される資料のなかで、障害や病気に関する記述を書架に直接あたり調査。→【資料1・5】

(3) 〔TRC〕https://tooli.trc.co.jp/(最終確認2014/3/11※契約必要)で、そのほかの出版物を検索。→【資料6・7】

(4) 「ジストニア」というキーワードを元に、この病気と音楽家(ピアニスト)に関する資料を調査。→【資料2・3】

(5) 【資料4】については、新刊として出版があり購入。

以下の資料は調査済。
・『看護に役立つ疾患・症候事典』(メヂカルフレンド社,2008)
・『メルクマニュアル医学百科 最新家庭版』(日経BP社,2004)
・『手の痛みと機能障害 第3版』(医歯薬出版,1995)
・『けいれん性疾患』(東山書房,1990)

<参考として>
〔Wikipedia:局所性ジストニア〕http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%80%E6%89%80%E6%80%A7%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%8B%E3%82%A2(最終確認2014/3/11)
事前調査事項
NDC
  • 楽器.器楽 (763 8版)
  • 音楽 (760 8版)
  • 内科学 (493 8版)
参考資料
  • 【資料1】 トーマス・マーク, ロバータ・ゲイリー, トム・マイルズ 著 , 小野ひとみ 監訳 , 古屋晋一 訳. ピアニストならだれでも知っておきたい「からだ」のこと. 春秋社, 2006.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008386686-00
    ,  ISBN 4393935055   (当館請求記号 763.2/ピ06/)
  • 【資料2】 梶龍兒 編集. ジストニアのすべて : 最新の治療指針. 診断と治療社, 2013.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I024447120-00
    ,  ISBN 9784787819109   (p29-30「局所性ジストニア(5)音楽家のジストニア」 当館請求記号 493.7/ジ13/)
  • 【資料3】 ジャウメ・ロセー・イ・リョベー, シルビア・ファブレガス・イ・モラス 編 , 平孝臣, 堀内正浩 監修 , ジストニア友の会 訳. どうして弾けなくなるの? : 〈音楽家のジストニア〉の正しい知識のために. 音楽之友社, 2012.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I023818230-00
    ,  ISBN 9784276143364   (当館請求記号 493.7/リ12/)
  • 【資料4】 根本孝一, 酒井直隆 編著 , 朝妻孝仁, 尼子雅敏, 有野浩司, 大江隆史, 須原貴志 著. 音楽家と医師のための音楽家医学入門. 協同医書出版社, 2013
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I025021022-00
    ,  ISBN 9784763900371   (当館請求記号 760.7/オ13/)
  • 【資料5】 酒井直隆 著. ピアノを弾く手 : ピアニストの手の障害から現代奏法まで. 音楽之友社, 2012.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I023929348-00
    ,  ISBN 9784276143463   (当館請求記号 763.2/サ12/)
  • 【資料6】 酒井直隆 著. 解決!演奏家の手の悩み : ピアノの症例を中心に. ショパン, 2012.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I023620768-00
    ,  ISBN 9784883643165   (※当館未所蔵資料)
  • 【資料7】 酒井直隆 著. ピアニストの手 : 障害とピアノ奏法. ムジカノーヴァ, 1998. (ムジカノーヴァ叢書 ; 22)
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002705901-00
    ,  ISBN 4943945406   (※当館未所蔵資料)
キーワード
  • ピアニスト
  • ピアノ
  • 音楽家
  • 職業性ジストニア
  • 局所性ジストニア
  • 腱鞘炎
  • ジストニー
  • 毛根管症候群
  • 痙攣
  • しびれ
  • 痛み
  • 鍵盤楽器
  • 器楽奏者
  • 障害
  • 病気
  • 故障
  • 手
  • 指
  • 疾患
  • フォーカル・ジストニア
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
質問者区分
社会人
登録番号
1000143885
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000143885 コピーしました。
アクセス数 6426
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ