本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2016年10月31日
登録日時
2016/11/24 14:57
更新日時
2016/11/30 16:54
提供館
さいたま市立中央図書館 (2210012)
管理番号
中央-1-001057
質問
タイタニック号に乗船していた日本人について書かれた資料はあるか。
回答
以下の資料を紹介した。

・『タイタニック百年目の真実』チャールズ・ペレグリーノ/著 原書房 2012年
p455~459 第三一章 忍耐強く 細野正文についての記述あり。
p30~   「二等の同じ一般区域に、数カ国語を操る細野正文という名の日本人が乗っていた。」…との記述あり。

・『ミッキーマウスはなぜ消されたか』安藤健二/著 河出書房新社 2011年
p53~81 #4 捏造された日本人差別–タイタニック生還者が美談になるまで

・『日経ビジネス 2012年5月7日号』
p82~85 リポート タイタニック号沈没から100年生還者に学ぶ窮地の決断
事故から生還した日本人・細野正文が残した遭難手記についての記事。

・『NATIONAL GEOGRAPHIC 2012年4月号』
p74~79 日本人ノ恥ニナルマジキ
事故から生還した日本人・細野正文が残した遭難手記についての記事。

また、読売新聞記事データベース「ヨミダス歴史館」で「細野正文」で検索すると6件、朝日新聞記事データベース「聞蔵Ⅱビジュアル」で「タイタニック」&「細野正文」で検索すると9件ヒットする。
回答プロセス
事前調査事項
NDC
  • 航海.航海学 (557)
参考資料
キーワード
照会先
寄与者
備考
レファ協関連事例:
愛知学院大学図書館情報センター 「「タイタニック号」はいつどこで沈没したか。日本人は乗船していただろうか。」
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000053676

外務省外交史料館 「1912年(明治45年)に沈没した客船「タイタニック号」には日本人が乗っていたそうですが、そのことを裏づける記録はありますか。」
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000075599
調査種別
文献紹介
内容種別
人物
質問者区分
社会人
登録番号
1000200327
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000200327 コピーしました。
アクセス数 5600
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ