レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2006/09/08
- 登録日時
- 2007/04/12 02:12
- 更新日時
- 2007/09/05 16:23
- 管理番号
- 埼浦-2006-233
- 質問
-
解決
「英国本草図譜」ジョン・エドワーズ(1770年 ロンドン 手彩色銅版画)の図版と解説を見たい。
2006年4月29日浜離宮朝日ホールで行われた東京ビバルディ合奏団のコンサートのちらしに掲載されていた。
- 回答
-
所蔵資料では図版や解説の掲載されているものを見つけることができなかった。
インターネットで調査した2つのホームページを紹介する。
(「英国本草図譜」の英語でのタイトルは「British Herbal」)
①Donald Heald Original Antique Books and Maps(http://www.donaldheald.com/search/search_01.php?Autor=EDWARDS%2C%20John DONALD A.HEALD 2006/09/07最終確認)「British Herbal」の絵が3点あり。
②British Library(イギリス国立図書館)のIMAGES ONLINE(http://www.imagesonline.bl.uk/britishlibrary/)をで検索したところ16件ヒットする 2006/09/07最終確認)。うち1点はちらしのものと同じ。
- 回答プロセス
-
次の図書を調査するが手がかりなし。
『図鑑の博物誌』『花空庭園』『花の図譜ワンダーランド』『植物図譜の歴史』
『ボタニカル・アート』p215に「ジョン・エドワーズ「イギリス本草」(British Herbal 1770)」の記述あり。英語のタイトルがわかった。
《NDL-OPAC》《NACSIS Webcat》を〈british herbal〉で検索するが該当なし。
《British Library のWebopac》を検索したところ「The British herbal」(EDWARDS,John,Botanist London 1770)ヒットする。
《Google》を〈British Herbal Edwards〉で検索した結果より回答の①②を得る。②については1件ヒットしたのでIMAGES ONLINEを再検索したところ16件ヒットした。
《Google》を〈British Herbal Edwards John〉で検索した結果よりAboca MuseumのBook Informationに「Great flower books 1700-1900」あり。Rebiewの中に「British Herbal by John Edwards(1969)」の文字があり、解説がある可能性あり。
《NDL-OPAC》で検索したところ所蔵あり(東京本館)。ただし貸出制限資料。
《NACSIS Webcat》では2つの大学がヒット。
その他《国立西洋美術館研究資料センターWebopac》《美術図書館横断検索》《BOOKPLUS》《東京芸術大学図書館OPAC》《MAGAZINEPLUS》《Web Museum,Paris Artist Index》を調査するが作品やその情報は見つからなかった。
- 事前調査事項
- NDC
-
- 銅版画.鋼版画 (735 9版)
- 図書.書誌学 (020 9版)
- 薬学 (499 9版)
- 参考資料
- キーワード
-
- 銅版画
- Edwards John(エドワーズ ジョン)
- イギリス
- 本草図譜-書誌
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 所蔵機関調査
- 内容種別
- 質問者区分
- 個人
- 登録番号
- 1000034546