レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2013年12月03日
- 登録日時
- 2013/12/19 16:43
- 更新日時
- 2024/07/18 13:21
- 管理番号
- 所沢本-2013-002
- 質問
-
解決
短歌の中にあった「実玫瑰」の読み方が知りたい。
- 回答
-
「玫瑰」は、「ばいかい」・「まいかい」・「はまなす」と読むようです。「実玫瑰」の読みは見つかりませんでした。
- 回答プロセス
-
1.所蔵資料の内容確認
〇『大漢和辞典』にて【玫】を引く。第7巻P.897【玫】の項目に「玫瑰」のあり、「「ばいかい(くわい)」「まいかい(くわい)」と記載。①美玉の名前②バラ科バラ属の落葉灌木の名前。はまなす。」と記述あり。
短歌の内容より植物と予想されたので、以下の資料を確認
〇『朝日百科 世界の植物』5巻P.1381にはまなすの一種と説明あり、写真あり。
〇『季語季題よみかた辞典』P.243に「玫瑰」の読みに「はまなす」とあり。
〇『図説俳句大歳時記』P.548に「玫瑰」のルビに「はまなす」とあり。
- 事前調査事項
- NDC
-
- 辞典 (813 9版)
- 植物学 (470 9版)
- 参考資料
-
-
諸橋轍次 著. 大漢和辞典 巻7 修訂第2版 鎌田正,米山寅太郎修訂. 大修館書店, 1989.
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002047701-00 , ISBN 4469031453 -
朝日新聞社/編. 朝日百科世界の植物 5. 朝日新聞社, 1978.
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I008063056-00 -
日外アソシエーツ株式会社 編. 季語季題よみかた辞典. 日外アソシエーツ, 1994.
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002341322-00 , ISBN 4816912509 -
角川書店 編. 図説俳句大歳時記 夏. 角川書店, 1973.
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001259282-00
-
諸橋轍次 著. 大漢和辞典 巻7 修訂第2版 鎌田正,米山寅太郎修訂. 大修館書店, 1989.
- キーワード
-
- 玫瑰
- 季語
- はまなす
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 事実調査
- 内容種別
- 言葉
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000141986