レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2013年07月10日
- 登録日時
- 2014/11/12 14:54
- 更新日時
- 2015/01/21 10:56
- 管理番号
- 埼久-2014-090
- 質問
-
解決
宇野信夫の年譜が掲載されている資料を探している。特に若い頃(4-15才)が分かる年譜があればなおよい。
- 回答
-
該当する年譜は見あたらなかったが、下記3点の資料に少年時代の思い出や略歴が掲載されているので紹介する。
『むかし恋しい』(宇野信夫著 河出書房新社 1986)
年譜はなし。ただ、少年時代の思い出が詳細につづられている。p116には通っていた中学校の名称もあり。
宇野信夫著「めぐり会い 北埼玉地域研究センター開設十周年記念講演(要旨)」(『立正大学北埼玉地域研究センター年報 11』p63-69 立正大学北埼玉地域研究センター 1988)
熊谷時代の思い出話あり。
『20世紀の戯曲 2』(日本近代演劇史研究会編 社会評論社 2002)
年譜はなし。p203-207に略歴の記述あり。1904年本庄町生まれ、その後一家で熊谷に越し染物屋をした。熊谷中学に進む。
- 回答プロセス
-
自館目録を〈宇野信夫〉で検索する。
『宇野信夫ノ世界 昭和の黙阿弥』(本庄市立図書館レファレンス室 1992)
作品初演年譜のみ。
NDC分類〈778〉の参考図書の棚にあたる。
『映画・演劇人物研究文献目録』(日外アソシエーツ 2010)
p90宇野信夫の項目の文献にあたる。
『20世紀の戯曲 2』(日本近代演劇史研究会編 社会評論社 2002)
参考文献にあたる。
《Google》を〈宇野信夫 & 年譜〉で検索する。
『熊谷人物事典』(日下部朝一郎編著 国書刊行会 1982)
出身の郷土の人物事典なので若いころがくわしくのっている可能性があるので確認したが、くわしいものはなし。参考文献等も事典等のみ。
《WHOPLUS》の〈宇野信夫〉の項目を確認する。
「プロフィール」に若いころの記述なし。「人物文献情報」図書、雑誌記事、新聞記事が45件ヒットするが調査済資料以外で該当しそうなものなし。
《埼玉関係雑誌記事データベース》を〈宇野信夫〉で検索する。
「めぐり会い」(立正大学北埼玉地域研究センター年報 11』p63-69 立正大学北埼玉地域研究センター 1988)
《埼玉関係人物文献検索》を〈宇野信夫〉で検索するが該当資料なし。
その他調査済資料
『日本近代文学大事典 1 人名』(日本近代文学館編 講談社 1978)
『江戸の夢 人情噺集 宇野信夫著作集』(青蛙房 1968)
『刀の中の顔 宇野信夫自選戯曲集』(平凡社 1986)
『現代日本戯曲大系 第8巻』(三一書房 1972)
『巷談宵宮雨 宇野信夫著作集』(青蛙房 1968)
『皇帝 宇野信夫著作集』(青蛙房 1969)
『心に残る言葉』(平凡社 1983)
『ことば読本』(講談社 1985)
『大部屋役者』(文藝春秋 1980)
『ひと夜 宇野信夫著作集』(青蛙房 1967)
『むかし下町に住みて 宇野信夫画文集』(青蛙房 1978)
『一句百景 俳句と私』(朝日新聞学芸部編 文化出版局 1981)
『日本の青春』(鈴木玲子編 EICネットワーク 1988)
『あの人この人 昭和人物誌』(戸板康二著 文藝春秋 1993)
「特集・劇作家、宇野信夫」(『演劇界 38巻2号』p62-76 演劇出版社 1980)
宇野信夫著「鑑賞・秋の歌 良寛秋の歌」(『短歌 27巻10号』p165-166 角川書店 1980)
金子信雄著「宇野信夫先生の本読み」(『青春と読書 96号』p22-23 集英社 1984)
戸板康二著「庶民を描く劇作家 宇野信夫君」(『三田評論 866号』p68-69 慶應義塾 1986)
宇野信夫著「私と三田文学」(『三田文学 66巻9号』p15-16 三田文学会 1987)
山本夏彦著「志ん生の言い分」(『文藝春秋 69巻10号』p504-505 文藝春秋 1991)
宮岸康治著「宇野信夫のドラマのこと」(『悲劇喜劇 45巻3号』p64-67 早川書房 1992)
小池章太郎著「宇野信夫の脚色作品」(『悲劇喜劇 47巻10号』p40-42 早川書房 1994)
「宇野信夫戯曲選集 全5巻」(青蛙房 1960 県内公共図蔵)
「私の戯曲とその作意」(宇野信夫著 住吉書店 1955 県内公共図蔵)
『歌舞伎評論』(野村喬著 リブロポート 1995)
- 事前調査事項
- NDC
-
- 戯曲 (912 9版)
- 個人伝記 (289 9版)
- 貴重書.郷土資料.その他の特別コレクション (090 9版)
- 参考資料
-
- 『むかし恋しい』(宇野信夫著 河出書房新社 1986) , ISBN 4-309-00451-2
- 『立正大学北埼玉地域研究センター年報 11』(立正大学北埼玉地域研究センター 1988)
- 『20世紀の戯曲 2』(日本近代演劇史研究会編 社会評論社 2002) , ISBN 4-7845-0165-7
- キーワード
-
- 宇野 信夫(ウノ ノブオ)
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 郷土 人物
- 質問者区分
- 個人
- 登録番号
- 1000162091