レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2024.8.2
- 登録日時
- 2024/08/02 16:01
- 更新日時
- 2024/10/11 14:42
- 管理番号
- 児童27
- 質問
-
解決
ボールペンは、なぜ「ボール」という名前がついているのだろう?
- 回答
-
英語の「ボールポイントペン」からきています。
1888年にハンガリー人ジャーナリストのラースロー・ビーローが発明し、1944年にアメリカで商品として売り出されました。ペン先に金属の丸い玉がはめこまれていて、書くと玉が回転して、軸に入っているインクがでる仕組みになっています。日本も1950年に作られるようになりました。
回答に使った本
『発明大図鑑』 ジュリー・フェリス/他著 奥澤 朋美・おおつか のりこ・児玉 敦子/訳 岩崎書店/発行 2011.9
P.198,199
『総合百科事典ポプラディア 14 第3版』 ポプラ社/発行 2021.11 P.198,199
『例解学習国語辞典 第11版』 金田一 京助/編 小学館/発行 2020.3 P.1157
- 回答プロセス
-
所蔵資料を使い調べた。町内小学校の依頼により生徒の質問に答えたもの。
- 事前調査事項
- NDC
-
- 研究法.指導法.技術教育 (507)
- 日本語 (031)
- 辞典 (813)
- 参考資料
- キーワード
-
- ボールペン
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介 所蔵調査
- 内容種別
- 文房具
- 質問者区分
- 小中学生
- 登録番号
- 1000354087