レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 登録日時
- 2022/11/18 12:28
- 更新日時
- 2023/05/19 15:45
- 管理番号
- 中央-郷土-039
- 質問
-
未解決
島﨑藤村『夜明け前』の一節に、朝鮮の両班という階級の娘の嫁入りの様子が描かれている。「赤、青、黄の原色美しい綾衣に、人形のように飾り立てられた彼女は、そこに生けるものとは思われなかったとか。飽くまで厚く塗り込められた白粉は、夜のひかりにむしろ青く、その目は固く眠って、その睫毛がいたずらに長いように思われたとか。彼女は全く歩行する能力を失ったのようにして人々の肩にかつがれ、輿に乗せられて生贄を送るというふうに、親たちに泣かれて嫁いだのであった。きけば、彼女はその夜から三日の間は昼夜をわかたず、その目を開くことができないのであるという。それは開こうとしても開き得ないのであった。彼女の目は、上下の睫毛を全く糊に塗り固められ(またある地方ではきわめて濃い、固い鬢つけ油を用う)、閉じられているのであったという」。このような婚姻の風習が記述されている資料を探してほしい。ただし、藤村が「夜明け前」を執筆した昭和10年以前の資料が良い。
- 回答
-
昭和10年以前の資料ではないが、①の第九章「朝鮮の結婚の風習」に「彼女の顔は白い粉で覆われ、赤い粉の付けぼくろで飾られている。彼女の瞼は、粘着性の混合物で上下一緒にくっつけられて、離れないようになっている。」という記述あり、そのような風習があったことがうかがえる。また、「三日の間は昼夜をわかたず、その目を開くことができない」に似た記述としては「この来たり帰ったりの過程が三日間繰り返される」がある。
しかし、「そこに生けるものとは思われなかったとか」や「歩行する能力を失ったようにして」などの記述はなかった。また①は「英語を話せる朝鮮人が私に話してくれたもので、その時書き留めたものである。主として中流階級に当て嵌まる。」とあり、利用者が求める両班の風習とはいえない面もある。
なお、①の出版は1993年であり、他に邦訳されているものとしては、1925年の⑧があるが、抄訳であり該当箇所の記載はない。
- 回答プロセス
-
「朝鮮」「婚姻」「風習」のキーワード検索およびブラウジングにて資料調査。①を確認。国立国会図書館サーチにて同様に検索。デジタルコレクションで閲覧可能な②~⑤を確認するが見つけることができなかった。また⑥⑦で嫁入り時の民謡や童謡に似たような記述がないか確認したが、見つけられなかった。また、①より4年ほど前に刊行された⑨も確認したが、記述はなかった。
- 事前調査事項
- NDC
-
- アジア (292 9版)
- 衣食住の習俗 (383 9版)
- 芸術 (7 9版)
- 参考資料
-
-
①イサベラ・バード [著] , 朴尚得 訳 , Bird, Isabella Lucy, 1831-1904 , 朴, 尚得, 1927-. 朝鮮奥地紀行 1. 平凡社, 1993. (東洋文庫 ; 572)
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002301565-00 , ISBN 4582805728 (p188~198,当館請求記号 292.1ハ,当館資料番号 7011209678) -
②大月杢助 編 , 大月, 杢助, 1864-. 結婚百話. 東京滑稽社, 1913.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I001693010-00 -
③朝鮮總督府 編纂. 朝鮮の風習. [朝鮮總督府], 1924.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I002216845-00 -
④善生永助 著 , 善生, 永助, 1885-1972. 朝鮮の人口研究. 朝鮮印刷出版部, 1925.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I001452887-00 -
⑤文杭社編集部 編 , 文抗社. 各国奇習結婚図解百態. 文杭社出版部, 1927.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I001785666-00 -
⑥金素雲 訳編 , 金, 素雲, 1908-1981. 朝鮮童謡選. 岩波書店, 1948. (岩波文庫 ; 870-871)
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I001638136-00 -
⑦金素雲 訳 , 金, 素雲, 1908-1981. 朝鮮民謡集. 泰文館, 1929.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I001433705-00 -
⑧バード・ビシヨツプ 著 , 工藤重雄 抄訳 , Bird, Isabella Lucy, 1831-1904 , 工藤, 重雄. 三十年前の朝鮮. 東亜経済時報社, 1925.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I001484159-00 -
⑨本間九介 著 , クリストファー・W・A・スピルマン 監修・解説 , 本間, 九介, 1869-1919 , Szpilman, Christopher W. A, 1951-. 朝鮮雑記 : 日本人が見た1894年の李氏朝鮮. 祥伝社, 2016.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I027031553-00 , ISBN 9784396615536 (当館請求記号 292.1ホ,当館資料番号8011008391)
-
①イサベラ・バード [著] , 朴尚得 訳 , Bird, Isabella Lucy, 1831-1904 , 朴, 尚得, 1927-. 朝鮮奥地紀行 1. 平凡社, 1993. (東洋文庫 ; 572)
- キーワード
-
- 朝鮮
- 風習
- 婚姻(結婚)
- 花嫁
- 民謡 童謡
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 事実調査
- 内容種別
- 郷土
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000324268