レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2022年07月06日
- 登録日時
- 2022/07/06 13:20
- 更新日時
- 2022/07/07 10:04
- 管理番号
- いわき総合-地域669
- 質問
-
解決
昭和25年ごろ、平競輪場が開設した時の資料が見たい。
競輪場の前は何があったのか知りたい。
- 回答
-
①『いわき平けいりんの概要’91』(いわき市 1991)によると、平競輪場は昭和25年8月に設置が決定、昭和26年2月に開設された。
以下の資料に、競輪場の規模、実績のデータ、沿革が記載されている。
②『いわき市史・第十一巻[1]』いわき市史編さん委員会/編 いわき市1971 P.56
③『平市市勢要覧 昭和26年度版』平市役所 1951 P.36
④『平市勢要覧 昭和30年度版』平市役所 1955 P.113
⑤『平町全図』(磐城地誌研究会 1932)から、現在競輪場がある場所が、以前は農地であったことが確認できた。
⑥いわき市HP「いわきの『今むがし』Vol.26」
(http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1568266800544/index.html)に、現在の場所に開設が決まった経緯について記述あり。
競輪場開設当時の資料としては、総合図書館HP「郷土資料のページ」
(https://library.city.iwaki.fukushima.jp/viewer/genre1.html?idSubTop=2&id=71)から、以下の新聞記事を見ることができる。
⑦『磐城毎日』昭和26(1951).2.6 第1面、昭和26(1951).2.8 第1面
⑧『いわき民報』昭和26(1951).2.7 第1面、昭和26(1951).2.8 第1面
⑨『磐城日日新聞』昭和26(1951).2.6 第2面、昭和26(1951).2.8 第2面
その他、以下の資料に当時のエピソードが掲載されていた。
⑩『東北・北海道競輪30年史』北日本自転車競技会 1981 P.34
- 回答プロセス
-
OPACで「平競輪」と検索して表示される資料は既に調査済みだったため、【資料①】『いわき平けいりんの概要’91』で、平競輪場開設が昭和26年2月であることを確認し、同時期の市勢要覧、地図、新聞等を調査した。
- 事前調査事項
-
『平競輪の概要』いわき市商工水産部 1979・1981
『平競輪統計資料』いわき市商工水産部 1975
『平市勢要覧 昭和廿子五年度』平市役所 1950
『BCS賞 建築業協会作品集 第52回』建築業協会 2011
- NDC
-
- 日本 (291 9版)
- 地方自治.地方行政 (318)
- 相撲.拳闘.競馬 (788)
- 参考資料
-
- 【資料①】『いわき平けいりんの概要’91』いわき市 1975[K/788/イ・1110099445]
- 【資料②】『いわき市史・第11巻[1])』いわき市史編さん委員会/編 いわき市 1981[K/210.1/イ・1110038617]
- 【資料③】『平市市勢要覧 昭和26年度版』平市役所 1951[DK/318.27/タ/1951・1110167549]
- 【資料④】『平市勢要覧 昭和30年版』平市役所 1955[K/318.27/タ/1955・1110053731]
- 【資料⑤】『平町全図』磐城地誌研究会 1932[K-291-タ・1111968028]
-
【資料⑥】いわき市HP「いわきの『今むがし』Vol.26」
(http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1568266800544/index.html) - 【資料⑦】『磐城毎日』昭和26(1951).2.6 第1面、 昭和26(1951).2.8 第1面
- 【資料⑧】『いわき民報』昭和26(1951).2.6 第1面、昭和26(1951).2.8 第1面
- 【資料⑨】『磐城日日新聞』昭和26(1951).2.6 第2面、昭和26(1951).2.8 第2面
- 【資料⑩】『東北・北海道競輪30年史』北日本自転車競技会 1981[K/788/ト・1110099254]
- キーワード
-
- 平競輪
- 平市
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介 事実調査
- 内容種別
- 郷土
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000318323