本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2010/06/15
登録日時
2012/09/26 02:00
更新日時
2012/09/26 17:51
提供館
千葉県立中央図書館 (2120001)
管理番号
千県中千葉-2012-0008
質問

解決

千葉県富津市の「松音楼」の創業年等が知りたい。
千葉県安房郡鋸南町保田あたりにあった旅館で、すでに廃業の可能性もあり。
回答
1.創業年についての調査
 創業年については不明であるが、1901(明治34)年までは確認ができた。
(1)『安房名勝地誌』(1901年)p28に「保田町 旅人宿松音楼」と記載あり。

(2)『房州みやげ』(1912年)p148の旅館の項に「保田の松音楼」と記載あり。

(3)『千葉県旅館名簿』(1961年)p8に「松音楼 安房郡鋸南町保田341 収容人員 一般80名,団体120名」と記載あり。

(4)『鋸南町史(改訂)通史編』の「14章 観光と文化財 二.戦後の観光」p1106では、昭和42年7月1日現在の町観光課による旅館、海の家の調査結果として、「旅館 保田地区 12軒」と記し、「中道(字名)6」の中に「松音楼」の名前が入っており、「松音楼」の写真がある。

2.廃業年についての調査
廃業年について明確に記録された資料はない。
(1)番地から、住宅地図で確認。
当館にある一番古い1980年の住宅地図で、安房郡鋸南町保田341を確認すると「松音旅館」がある。同地の一角に「食堂松音楼」あり。
同地は、1989年の住宅地図では空き地になっている。

(2)電話帳での確認をする。
当館に所蔵のある電話帳では、一番古いものが昭和37年版。『千葉県旅館名簿』と重なるが、p497に掲載あり。
その後、昭和59-60年版までは、掲載されているが、昭和60-61年版では掲載されていない。

回答プロセス
事前調査事項
NDC
  • 倉庫業 (688 9版)
参考資料
  • 『安房名勝地誌』(関屋為性編 鳥海金堤編 鳥海書店(発売) 1901)   (9200114489)
  • 『房州みやげ』(鷲見剛亮 東京堂(発売) 1912)   (9200114513)
  • 『千葉県旅館名簿 1961』(千葉県東京事務所物産観光部編 1961)   (9200207434)
  • 『鋸南町史(改訂)通史編』(鋸南町史編さん委員会編集 鋸南町教育委員会 1995)   (9200270634)
  • 『ゼンリンの住宅地図 鋸南町 富山町 富浦町 ’80』(日本住宅地図出版株式会社 1980)   (9200382514)
  • 『電話帳』昭和59-60年版
    『電話帳』昭和60-61年版
キーワード
  • 松音楼
  • 千葉県‐富津市
照会先
寄与者
備考
調査種別
事実調査
内容種別
郷土
質問者区分
図書館
登録番号
1000111794
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000111794 コピーしました。
アクセス数 4143
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ