本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2021年09月22日
登録日時
2023/07/08 10:59
更新日時
2023/11/24 14:55
提供館
埼玉県立久喜図書館 (2110009)
管理番号
埼熊-2023-025
質問

解決

製材業、木製品製造業の製造品等出荷額について、《経済産業省》「2020年工業統計表 産業別統計表データ 令和3(2021)年8月13日掲載」で調べたところ、2016年度は前年度比で規模が大幅に減っている。何が主要因なのかを知りたい。
回答
調査対象等の違いや要因について記述のある資料と情報を紹介した。

1 図書
『業種別業界情報 2016年版』(中小企業動向調査会編著 経営情報出版社 2016)
 p644-645 製材業の項目あり。
 p644「最近の業界動向」に「国産材への需要の高まりに対応するため、製材会社は国産材を専門に扱う大規模工場を増やしている」とあり。
 「日本からアジアに輸出される木材が急増している」とあり。

2 インターネット情報
《2020年確報 産業別統計表|工業統計調査|経済産業省》(https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/kougyo/result-2/r02/kakuho/sangyo/index.html 経済産業省)
 ア 「産業別統計表(EXCEL/3,140KB)」のシート「1100」に産業分類「1210 製材業、木製品製造業」、年次「2015~2019」、「製造品出荷額等(百万円)」あり。

 イ 2015年の数字が斜体となっている。表の上部に「※ 2015年の数値(斜体部分)については、平成28年経済センサス-活動調査 製造業(産業編)(総務省・経済産業省)から転載した。」とあり。

 ウ 同「概況文」(https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/kougyo/result-2/r02/kakuho/sangyo/pdf/2020-k3-gaikyo-j.pdf 経済産業省)の「概況利用上の注意」2ページ目 「なお、工業統計調査と経済センサス-活動調査は母集団となる名簿情報がそれぞれ異なることなどから、比較に際しては留意されたい。」とあり。

《日経テレコン21》(日本経済新聞社)
「製材出荷振るわず――規模拡大で輸入に対抗(景気解読)」『日本経済新聞 2016年10月25日 地方経済面 北海道 1面』
 「製材出荷は住宅着工と相関が強い。全国の住宅着工が08年度の103万戸から09年度に77万戸に急落して以降、08年度の水準まで回復していないのが主因だ。これに加えて「輸入材に押されている」(道林業木材課)という背景もある。」とあり。
回答プロセス
1 《2020年確報 産業別統計表|工業統計調査|経済産業省》(https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/kougyo/result-2/r02/kakuho/sangyo/index.html 経済産業省)を確認する。

2 自館目録を〈木材〉〈製材〉〈NDC分類:583〉〈NDC分類:657〉〈NDC分類:657.3〉〈一般件名:木材〉で検索する。

3 参考図書を調査する。

4 データベースを検索する。
(1)《日経テレコン21》(日本経済新聞社)を〈製材 & 期間:20160101-20181231〉〈木製品製造 & 期間:20160101-20171231〉〈製造品等出荷額 & 期間:20160101-20171231〉〈木材 & 減 & 期間:20160101~20171231〉〈木製品 & 期間:20160101-20171231〉で検索する。

(2)《東洋経済デジタルコンテンツ・ライブラリー》(東洋経済新報社)を〈フリーワード:製材、期間指定:2016年1月1日-2017年12月31日〉〈フリーワード:木製品、期間指定:2016年1月1日-2017年12月31日〉〈フリーワード:木材、期間指定:2016年1月1日-2017年12月31日〉で検索する。

(3)《ELNET ELDBアカデミック》(ELNET)を 〈工業統計 & 経済センサス & 製造品等出荷額〉〈工業統計 & 経済センサス & 製材業〉〈工業統計 & 経済センサス & 比較〉〈製材業 & 動向〉で検索する。

(4)《JRS経営情報》(経営ソフトリサーチ)を〈製材業〉で検索する。

5 《e-stat》(https://www.e-stat.go.jp/ 総務省)を〈工業統計〉〈経済センサス & 活動調査〉で検索する。

6 《Google》(http://www.google.co.jp/ Google)を 〈工業統計表 & 経済センサス & 調査対象違い & 比較〉で検索する。

(その他調査済み資料)
『日本マーケットシェア事典 2016』(マーケットシェア室調査・編集 矢野経済研究所 2016)
『日本マーケットシェア事典 2017』(全社横断プロジェクト推進室調査・編集 矢野経済研究所 2017)
『日本マーケットシェア事典 2018』(全社横断プロジェクト推進室調査・編集 矢野経済研究所 2018)
『業種別業界情報 2017年版』(中小企業動向調査会編著 経営情報出版社 2017)
『業種別業界情報 2019年版』(中小企業動向調査会編著 経営情報出版社 2019)
『業種別業界情報 2020年版』(中小企業動向調査会編著 経営情報出版社 2020)

データベース・ウェブサイトの最終アクセス日は2021年9月22日。
事前調査事項
NDC
  • 土木力学.建設材料 (511 9版)
  • 建築構造 (524 9版)
  • 森林利用.林産物.木材学 (657 9版)
参考資料
  • 『業種別業界情報 2016年版』(中小企業動向調査会編著 経営情報出版社 2016) ,  ISBN 978-4-87428-233-5
キーワード
  • 木材-統計
  • 木製品工業
  • 製材
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介 事実調査
内容種別
ビジネス
質問者区分
個人
登録番号
1000335763
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000335763 コピーしました。
アクセス数 1852
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ