本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2019年06月14日
登録日時
2022/02/10 11:26
更新日時
2022/05/11 16:32
提供館
埼玉県立久喜図書館 (2110009)
管理番号
埼熊-2021-063
質問

解決

「だるま籠」の河川での役割や図解が載っている資料を見たい。
回答
以下の情報を提供した。

《国立国会図書館デジタルコレクション》(https://dl.ndl.go.jp/ 国立国会図書館)
『鉄線籠工法』(杉村誠之介著 工学研究社 1930)
 p2-3「2.ダルマ籠とは」の項 ダルマ籠の図版及び、用途としての解説あり。             
 p7-9「5.ダルマ籠は、どんな構造のものか」の項 籠の構造、特徴などの説明、図版あり。
 (https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1225046 国立国会図書館)11コマ、13-14コマ 国立国会図書館/図書館送信参加館内公開

《栗原建枚産業株式会社》(https://www.kurihara-kenzai.co.jp/index.html 栗原建枚産業株式会社)
 「製品情報 だるまかご」(https://www.kurihara-kenzai.co.jp/jakago_daruma.html)
  だるま籠の特徴・参考構造(配列)図の掲載あり。
回答プロセス
1 自館目録を〈NDC分類:656.5〉〈河川 & 工事〉で検索する。

2 《国立国会図書館リサーチ・ナビ》(http://rnavi.ndl.go.jp/rnavi/ 国立国会図書館)を〈だるま籠〉で検索する。

3 《Google》(http://www.google.co.jp/ Google)を〈かご工〉〈だるま籠〉で検索する。

〈その他調査済み資料〉
『治山・砂防工法特論』(陶山正憲著 地球社 1998)
『現場技術者のための砂防・地すべり・がけ崩れ・雪崩防止工事ポケットブック』(池谷浩[ほか]著 山海堂 2001)
『砂防用語集 改訂』(砂防学会編 山海堂 2004)
『川の百科事典』(高橋裕[ほか]編 丸善 2009)
『河川伝統工法』(河川伝統工法研究会著 地域開発研究所 1995)
『日本の伝統的河川工法 1』(富野章著 信山社サイテック 2002)
『生態学的な斜面・のり面工法 これからの緑化技術』(吉川勝秀編著 三木博史[ほか]著 山海堂 2006)
『日本の伝統的河川工法 2』(富野章著 信山社サイテック 2002)

ウェブサイト・データベースの最終アクセス日は2019年6月14日。
事前調査事項
『図解 河川・ダム・砂防用語事典』(土屋昭彦編 山海堂 1981)p14の「かごこう」(籠工)
NDC
  • 河海工学.河川工学 (517 9版)
  • 森林工学 (656 9版)
参考資料
キーワード
  • 土木工学
  • 土工事
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
工学
質問者区分
個人
登録番号
1000311988
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000311988 コピーしました。
アクセス数 1747
拍手! 1
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ