本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2014/07/08
登録日時
2014/08/28 00:30
更新日時
2014/08/28 00:30
提供館
大阪府立中央図書館 (2120005)
管理番号
6001003694
質問

未解決

ヤン・ファン・エイクの妻が世界で初めて宝くじを売ったのは本当ですか?
回答
結論から申しますと、「14世紀から15世紀のフランドル人画家ヤン・ファン・エイクの妻が世界で初めて宝くじを売った」という記述は見つけることができませんでした。

当館所蔵のヤン・ファン・エイク関連の下記の資料では確認できませんでした。
『初期ネーデルラント美術にみる 個と宇宙  1』 (蜷川順子/責任編集 ありな書房 2011.6【723.3/1008N/1】
『世界のart図鑑』 (レベッカ・ライオンズ/総監修 ポプラ社 2010.9) 【J700/2N/】
『ヤン・ファン・エイク』 (小林典子/著 大阪大学出版会 2003.2) 【723.3/606N/】
(402-396ページに索引あり 結婚 妻 宝くじの項目は見当たらず)
『ヤン・ファン・エイク ヘントの祭壇画』 (ノルベルト・シュナイダー/著 三元社1997.2) 【723.3/324N/】
(134-135ページに年表あり)

当館所蔵の宝くじ関係の下記の資料でも確認できませんでした。
『宝くじの文化史』 (ゲイリー・ヒックス/著 原書房 2011.11)【676.8/9N/】
『宝くじ面白ブック』(山口旦訓/著 ダイヤモンド社 1995.8) 【676.8/1N/】

当館所蔵の賭博関係の下記の資料でも確認できませんでした。
『賭博 2』 (増川宏一著 法政大学出版局 1982.6)【210.1/8/】
(277-宝くじの始まりについて記述あり)

宝くじ公式サイト(2014/6/25現在)
http://www.takarakuji-official.jp/educate/about/history/ayumi/
には、そのような記述はありませんでした。

「世界の“くじ”の歴史は、約2000年前のローマ時代に遡ると言われています。」(2014/6/25現在)
http://www.takarakuji-official.jp/educate/about/history/enkaku/index.html

また、Webcat Plus(国立情報学研究所情報検索サービス)(2014/6/25現在)
http://webcatplus.nii.ac.jp/
と
Google Books (図書の全文検索)(2014/6/25現在)
http://books.google.com/
にて
「宝くじ ヤン ファン エイク」「宝くじ エイク」で引いても関係のありそうな結果がヒットしませんでした。

日工組社会安全財団「世界のゲーミング」(2014/6/25現在)
http://www.syaanken.or.jp/?p=572

第3章 宝くじとスポーツ振興くじ
第1節 宝くじ・スポーツ振興くじの沿革と現状
2.主要各国の宝くじの沿革
にも、そのような記述は見当たりませんでした。

記述が見当たらなかったことをもって否定は出来ませんが、この調査結果をもって回答とさせていただきます。

[事例作成日:2014年7月8日]
回答プロセス
事前調査事項
NDC
  • 取引所 (676 8版)
参考資料
  • 初期ネーデルラント美術にみる<個と宇宙>1蜷川/順子∥責任編集ありな書房
  • 世界のart図鑑レベッカ・ライオンズ∥総監修ポプラ社
  • ヤン・ファン・エイク小林/典子∥著大阪大学出版会
  • ヤン・ファン・エイク<ヘントの祭壇画>ノルベルト・シュナイダー∥著三元社
  • 宝くじの文化史ゲイリー・ヒックス∥著原書房
  • 宝くじ面白ブック山口/旦訓∥著ダイヤモンド社
  • 賭博2増川/宏一∥著法政大学出版局
キーワード
照会先
寄与者
備考
調査種別
事実調査
内容種別
人物・団体,その他
質問者区分
個人
登録番号
1000158971
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000158971 コピーしました。
アクセス数 2354
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ