レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2011年8月30日
- 登録日時
- 2013/10/26 14:45
- 更新日時
- 2014/02/22 13:41
- 管理番号
- 島根郷2011-08-001
- 質問
-
未解決
いがもち(別名:花もち、ひなもち)の由来や歴史について知りたい。
- 回答
-
資料1:p40~p41「いがもちは、ひな祭りに必ずつくるだんごもちである。」とあり、あとは作り方の記載のみあり。
資料2:p68~p69「昔の家庭は親子でオヒナサンに松江方言でエガモチと呼ぶ花餅を作る習いだった」
資料3:p6花餅の由来として、「お節句のおひな様にお供えする」とだけ記載あり。
資料4:p3いがもちの由来として「別名花もちと呼ばれ、松江地方に古くから伝わっている。女の子の祝い日、節句に作られる。節句の前夜、遅くまでこのいがもち作りが行われる。」とあり。
資料5:p257、p262「花餅。雛餅とも呼ばれ、松江の雛祭りにはどこの家でも作る団子餅でした。(省略)いが餅と呼んで、米を栗のいがのようにつけるところもあります」という記載もあった。いがもちについて記載された資料はあるが、材料や作り方の記載がほとんどで、由来については「お節句のおひな様にお供えする」や「親子で出来栄えを褒め合う楽しみな雛祭り行事だった」などにとどまりくわしい記載はみつからなかった。
- 回答プロセス
-
島根の食事についての資料などを直接あたり調査。
- 事前調査事項
-
いがもちとは、松江・安来地方で女子のお祝いの日に作られ、表面を食紅でかざり、型にはめて作る餅のこと。
- NDC
-
- 食品.料理 (596 8版)
- 年中行事.祭礼 (386 8版)
- 参考資料
-
-
【資料1】日本の食生活全集 32. 聞き書島根の食事 農山漁村文化協会, 1991.
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002123490-00 , ISBN 4540910027 (当館請求記号 郷貸出383.8/ニ/32) -
【資料2】荒木英之 著. 松江食べ物語 : 出雲の食文化 春・夏. 山陰中央新報社, 1994.
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010703877-00 (当館請求記号 郷貸出596.2/ア/1) -
【資料3】島根県食生活改善推進協議会/編. 昔から伝わるなつかしい料理 [1]. 1983.
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I000606359-00 (当館請求記号 095.9/189/1 ※貸出禁止資料) -
【資料4】島根県農林水産部農業指導課/編. しまねふるさとの味 : 農村婦人集団活動促進指導事業. 島根県農林水産部, 1987.
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I000490796-00 (当館請求記号 郷貸出596/550) -
【資料5】家庭画報 2003.3. 世界文化社, 2003.
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I000592856-00 (当館請求記号 095.9/134 ※貸出禁止資料(ただし雑誌登録で貸出可能資料あり))
-
【資料1】日本の食生活全集 32. 聞き書島根の食事 農山漁村文化協会, 1991.
- キーワード
-
- いがもち
- はなもち
- ひなもち
- えがもち
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 事実調査
- 内容種別
- 郷土
- 質問者区分
- 図書館
- 登録番号
- 1000139609