本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2022年09月26日
登録日時
2023/05/18 13:30
更新日時
2023/07/20 15:09
提供館
さいたま市立中央図書館 (2210012)
管理番号
中央-1-0021632
質問

解決

REHDERが書いた東亜大陸楓樹科属研究に関する原著が知りたい。
回答
 以下の論文と思われる。あわせて論文全文が閲覧できるサイトを紹介した(有料)。

・Rehder, Alfred. 「Nonnullae species novae generis Aceris」『Feddes repertorium specierum novarum regni vegetabilis』Volume 1, Issue 1, p5-8. 1905.
・https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/fedr.19050010104(最終アクセス確認:2023年5月19日)

 また、参考資料として回答プロセスにある資料を紹介した。
回答プロセス
●質問者の事前調査済のリンク先を確認。
 小泉源一「槭樹科概論(第一)」『植物學雑誌』第298号,p42,明治44年
 p47に「一九〇五年レーダー氏ハ東亜大陸械樹屡研究ニテ此二四十四種アルヲ云ヒ新二Arguta,Rehder(1905)(以下略)」と記載あり。

●「Arguta,REHDER 1905」でGoogle検索を行う。以下の論文がヒット。
 棚井敏雅「葉の微細脈によるカエデ属の分類学的再検討」『植物研究雑誌』第53巻第3号,p65-83,1978
 p82に「Rehder,A. 1905. The maples of eastern continental Asia. In C. S. Sargent: Trees and Shrubs. v. 1,pp. 131-181.」引用文献として記載あり。

●CiNiiで図書『Trees and Shrubs』を検索する。
 『Trees and shrubs : illustrations of new or little known ligneous plants, prepared chiefly from material at the Arnold Arboreum of Harvard University vol.1』Sargent,Charles Sprague、Houghton,Mifflin and Company、1905-1913がヒット。

●所蔵館の東京大学理学図書館に協力レファレンスを依頼する。
 所蔵資料と同じものがウェブサイトで公開されていることがわかった。 
 https://www.biodiversitylibrary.org/bibliography/60428 (最終アクセス確認:2023年5月22日)にて全文検索可能。→ 参考資料として回答。
 ・該当ページ(p131~181)はカエデ属の項目全体であり、REHDER氏個人の論文ではないこと。
 ・REHDER氏のフルネームは【Alfred Rehder】であることが判明。

●Googleで【Alfred Rehder 1905】を検索する。
 https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/fedr.19050010104(最終アクセス確認:2023年5月19日)がヒット。
 『Feddes repertorium specierum novarum regni vegetabilis』に「Nonnullae species novae generis Aceris」が掲載されていることが分かった。

●論文の掲載誌『Feddes repertorium specierum novarum regni vegetabilis』の所蔵を調べるが、国会図書館及び大学図書館に該当号の所蔵なし。
 上記のサイトで論文のPDF画像の一部が見られる。有料ならば全文閲覧可。
事前調査事項
http://www.jstage.jst.go.jp/article/jplantres1887/25/289/25_289_42/_pdf/-char/ja(最終アクセス確認:2023年5月19日)
NDC
  • 被子植物 (479 10版)
  • 一般論文集.一般講演集 (040 10版)
参考資料
キーワード
  • 楓
  • 研究論文
照会先
  • 東京大学理学図書館
寄与者
備考
調査種別
書誌的事項調査
内容種別
質問者区分
社会人
登録番号
1000333270
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000333270 コピーしました。
アクセス数 1066
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ