本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
20190206
登録日時
2019/02/06 13:00
更新日時
2019/03/21 20:03
提供館
広島市立中央図書館 (2210016)
管理番号
中央-般-2019-0003
質問
「春の七草」「秋の七草」が紹介されている本を見たい。できれば、写真、絵が掲載されているものがよい。
回答
「春の七草」「秋の七草」が紹介されている本がありました。
回答プロセス
1.レファレンス協同データベースで「七草」をキーワードに検索したところ、以下の事例がありました。
「春の七草と秋の七草の種類(しゅるい)について説明(せつめい)されている本。できれば、写真(しゃしん)や絵(え)も紹介(しょうかい)されているものが知りたい。(岡山県立図書館) 」
http://iss.ndl.go.jp/books/R000000006-I000075788-00(2019/2/6最終確認)
参考図書のうち、自館所蔵の以下の資料を確認しました。
①『「和」の行事えほん 2 秋と冬の巻』 高野 紀子/著 あすなろ書房 2007年
p.10「秋の七草」 絵(カラー)が掲載されていました。
p.48「七日正月」 春の七草の絵(カラー)が掲載されていました。
2.自館所蔵資料を「七草」のキーワードで検索したところ、以下の資料が見つかりました。
(1)写真や絵が掲載されていた資料
②『万葉集植物さんぽ図鑑 日本人なら知っておきたい!』 木下 武司/文,亀田 龍吉/写真 世界文化社 2016年 
p.66~67「春の七草と秋の七草のなぞ」 写真(カラー)の掲載がありました。
③『雑草図鑑』 亀田 龍吉/写真・文 汐文社 2017年
p.9「春の七草ってなあに?」 写真(カラー)の掲載がありました。
p.55「秋の七草ってなあに?」 写真(カラー)の掲載がありました。
④『秋の七草』 有岡 利幸/著 法政大学出版局 2008年
写真(モノクロ)の掲載がありました。
⑤『私の植物散歩』 木村 陽二郎/著 筑摩書房 1987年 
p.5~10「春の七草」、p.135~141「秋の七草」 一部絵(モノクロ)の掲載がありました。
⑥『玉川百科こども博物誌 8』 小原 芳明/監修 玉川大学出版部 2018年
p42「七草」に春の七草の絵(カラー)が掲載されていました。
(2)写真や絵の掲載はなかった資料
⑦『えっ、お花の名前ってこうだったんだ!!』 松井 優明/著 文芸社 2002年
p.85~96「春の七草」、p.106~115「秋の七草」
⑧『日本人は植物をどう利用してきたか』 中西 弘樹/著 岩波書店 2012年
p.176「七草とは」、p.206「秋の七草」
⑨『知っておきたい日本の年中行事事典』 福田 アジオ/著 吉川弘文館 2012年
p36「七草」
3.2の④の資料の参考文献のうち、p.285にある「文化史誌」を参考に、自館所蔵資料を検索したところ、次の資料がありました。
⑩『植物と行事』 湯浅 浩史/著 朝日新聞社 1993年
p.27「春の七草の変遷」、p.166「秋の七草考」 写真や絵の掲載はありませんでした。
⑪『植物ごよみ』 湯浅 浩史/著 朝日新聞社 2004年
p.12~15「春の七草を解く」 ハハコグサのみ写真(モノクロ)がありました。
4.書棚を確認したところ、以下の資料がみつかりました。
⑫『花と草木の歳時記』 甘粕 幸子/著 TBSブリタニカ 1981年
p.152「秋の七草をめぐって」、p.233「春の七草」 写真や絵の掲載はありませんでした。
⑬『総合百科事典ポプラディア8』 ポプラ社 2011年
p.275「春の七草」 写真(カラー)がありました。
⑭『総合百科事典ポプラディア1」 ポプラ社 2011年
p.62「秋の七草」 写真(カラー)がありました。
事前調査事項
NDC
  • 植物学 (470 9版)
  • 日本語 (031 9版)
  • 年中行事.祭礼 (386 9版)
参考資料
  • 高野紀子 作 , 高野, 紀子, 1954-. 「和」の行事えほん 2(秋と冬の巻). あすなろ書房, 2007.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009132336-00
    ,  ISBN 9784751523926
  • 木下武司 文 , 亀田龍吉 写真 , 木下, 武司 , 亀田, 竜吉, 1953-. 万葉集植物さんぽ図鑑 : 日本人なら知っておきたい!. 世界文化社, 2016.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I027053220-00
    ,  ISBN 9784418164011
  • 亀田龍吉 写真・文 , 亀田, 竜吉, 1953-. 雑草図鑑. 汐文社, 2017. (調べてみよう名前のひみつ)
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I028047069-00
    ,  ISBN 9784811321998
  • 有岡利幸 著 , 有岡, 利幸, 1937-. 秋の七草. 法政大学出版局, 2008. (ものと人間の文化史 ; 145)
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009746358-00
    ,  ISBN 9784588214516
  • 木村陽二郎 著 , 木村, 陽二郎, 1912-2006. 私の植物散歩. 筑摩書房, 1987.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001855865-00
    ,  ISBN 4480860215
  • 小原 芳明/監修. 玉川百科こども博物誌 8. 玉川大学出版部, 2018-09.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I086217607-00
    ,  ISBN 9784472059773
  • 松井優明 著 , 松井, 優明, 1950-. えっ、お花の名前ってこうだったんだ!! : 超おもしろ・ほのぼの植物由来のお話. 文芸社, 2002.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003052181-00
    ,  ISBN 4835531159
  • 中西弘樹 著 , 中西, 弘樹, 1947-. 日本人は植物をどう利用してきたか. 岩波書店, 2012. (岩波ジュニア新書 ; 718)
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I023686997-00
    ,  ISBN 9784005007189
  • 福田アジオ, 菊池健策, 山崎祐子, 常光徹, 福原敏男 著 , 福田, アジオ, 1941- , 菊池, 健策 , 山崎, 祐子, 1956-. 知っておきたい日本の年中行事事典. 吉川弘文館, 2012.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I023347746-00
    ,  ISBN 9784642080682
  • 湯浅浩史 著 , 湯浅, 浩史, 1940-. 植物と行事 : その由来を推理する. 朝日新聞社, 1993. (朝日選書 ; 478)
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002265090-00
    ,  ISBN 4022595787
  • 湯浅浩史 著 , 湯浅, 浩史, 1940-. 植物ごよみ. 朝日新聞社, 2004. (朝日選書 ; 754)
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007376313-00
    ,  ISBN 4022598549
  • 甘糟 幸子 著 , 甘糟‖幸子. 花と草木の歳時記. TBSブリタニカ, 1981.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I010243560-00
  • 総合百科事典ポプラディア 8 新訂版. ポプラ社, 2011.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I000477256-00
    ,  ISBN 9784591118733
  • 総合百科事典ポプラディア 1 新訂版. ポプラ社, 2011.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I000477248-00
    ,  ISBN 9784591118665
キーワード
  • 七草
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
植物
質問者区分
社会人
登録番号
1000251402
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000251402 コピーしました。
アクセス数 4263
拍手! 1
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ