本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
登録日時
2021/06/29 14:49
更新日時
2022/10/05 16:57
提供館
安曇野市中央図書館 (2300108)
管理番号
中央-児童-001
質問
世界の時差を知りたい。児童書が良い。
回答
①『世界の国ぐに』の別冊付録「世界地図帳」p.35に、日本と他の国との時差をあらわした地図が掲載されている。
②巻末見返し部分に日本と他の国との時差をあらわした地図あり。
③「時差」で検索、p.47~48に日本を基準に世界の主要都市の時差をあらわした表あり。
④巻末資料に日本を基準とした世界各地の時差をあらわした地図あり。
⑤に地球儀を使って、時差を計算する算出方法あり。
回答プロセス
時差だけの資料はなく、世界地図に多く載っている。
本初子午線(ロンドン)からの時差の掲載がほとんど。
最初は本初子午線(ロンドン)からのものを見てもらった。
⑥にはp.33に本初子午線を基準に主要都市の時差をあらわした表あり。時差がプラスの国とマイナスの国の2つの表に分かれている。
⑦にはp.38~39に本初子午線を基準に他の国の時差をあらわした地図あり。

日本と他の国との時差がわかるものがよいとのことで①~⑤を紹介した。
事前調査事項
NDC
  • 地理.地誌.紀行 (290 9版)
  • 日本語 (031 9版)
  • 地球.天文地理学 (448 9版)
参考資料
  • ①世界の国ぐに探検大図鑑. 小学館, 2005.
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007577372-00
    ,  ISBN 4092131712   (別冊付録「世界地図帳」p.35 当館請求記号 290セ,当館資料番号 7020250424)
  • ②世界の国ぐに = THE SHOGAKUKAN CHILDREN'S ENCYCLOPEDIA OF WORLD COUNTRIES : キッズペディア. 小学館, 2017.
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I028610978-00
    ,  ISBN 978-4-09-221122-3   (当館請求記号 290セ,当館資料番号 7020619529)
  • ③総合百科事典ポプラディア 5 新訂版. ポプラ社, 2011.
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I005567606-00
    ,  ISBN 9784591118702   (p.47~48 当館請求記号 031ソ5,当館資料番号 7020332677)
  • ④総合百科事典ポプラディア 6 新訂版. ポプラ社, 2011.
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I005567607-00
    ,  ISBN 9784591118719   (当館請求記号 031ソ6,当館資料番号 7020332685)
  • ⑤地球儀で探検! : まわしながら新発見をしよう. PHP研究所, 2017. (楽しい調べ学習シリーズ)渡辺一夫 著 , 小泉武栄 監修 , 渡辺, 一夫, 1941-2018 , 小泉, 武栄, 1948-.https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I027821235-00 ,  ISBN 9784569786155   (p.32 当館請求記号 448ワ,当館資料番号 7020605155)
  • ⑥稲葉茂勝 著 , こどもくらぶ 編 , 佐藤正志 監修 , 稲葉, 茂勝, 1953- , 佐藤, 正志, 1949- , こどもくらぶ. 発見・体験!地球儀の魅力 3 (地球儀を自作しよう!). 少年写真新聞社, 2012.
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I023494729-00
    ,  ISBN 9784879814142   (p.33 当館請求記号 448イ3,当館資料番号 7020332420)
  • ⑦左巻健男 日本語版監修 , 左巻, 健男, 1949-. ビジュアル世界大地図 : 地球の今と歴史がわかる. 日東書院本社, 2014.
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I025728952-00
    ,  ISBN 9784528010055   (p.38~39 当館請求記号 290ヒ,当館資料番号 7020715160)
キーワード
  • 時差
照会先
寄与者
備考
・複数の資料にあたっても、同じ出版社だと同じ地図や表が使われていることが多いので、出版社が別のものを調べた方がよいと思う。
・一般書にもわかりやすいものがないか調べたが、本初子午線を基準にしたものばかりで、今回のように日本を基準にしたものを知りたい場合に適したものが見つからなかった。
調査種別
文献紹介
内容種別
質問者区分
登録番号
1000300913
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000300913 コピーしました。
アクセス数 1676
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ