本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2008年10月10日
登録日時
2017/07/01 15:52
更新日時
2022/03/30 13:20
提供館
京都府立図書館 (2110031)
管理番号
834
質問

解決

京都にあった梅小路天文台の場所を知りたい。
回答
【 】内は当館資料コード

<資料1>
『日本歴史地名大系27 京都市の地名』(平凡社 1979)【1100349685】
p.989-990「梅小路村(現・下京区梅小路)」の項に、「御前通八条の北西角には、南北四五間、東西五〇間余の土御門屋敷(現円光寺境内)があり、邸内東南の隅には一八坪弱の天文台が設置されていた(小矢野家文書)」との記述がある。

<資料2>
『京都大事典』(淡交社 1984)【1101689899】
p.633「土御門家」の項に、「土御門家の天文台礎石」の写真あり(所在地等は記載なし)。

<資料3>
『鉄道の聖地京都・梅小路を愉しむ』(芦原伸/著 PHP研究所 2016)【1110568431】
p.204-206「『陰陽師』『天地明察』の舞台だった梅小路」の項に、「徳川家康によって土御門久脩が梅小路村に所領を与えられ」「土御門家の屋敷は一町四方の敷地に北側に住居、南側に祭場や天文台を備えた」との記述あり。

<資料4>
『陰陽師ロード 安倍晴明名所案内』(荒俣宏/著 平凡社 2001)【1108114438】
p.136-153「第7章 土御門家の天文台跡にて」に、梅林寺(京都市下京区梅小路東中町)、円光寺(京都市下京区梅小路西中町67)に天文観測台の台石がある旨の記載あり。p.153「京都・土御門家遺蹟MAP」には「土御門家の菩提寺であった梅林寺と、その筋向いの円光寺」の位置が掲載されている。

<資料5>
『近世日本天文学史 下』(渡辺敏夫/著 恒星社厚生閣 1987)【1105190241】
p.464-469「京都梅小路天文台」の項に「現在は天文台の跡には浄土真宗本願寺派円光寺があり、往昔を語る若干の天文儀器の礎石が残っている」と記されており、円光寺の台石の写真には「今なお天文台跡の円光寺の庭に現存」、梅林寺の台石の写真には「現在梅林寺の庭に移されている」との解説がある。また、宝暦改暦時の梅小路天文台の概要や土御門屋敷平面図が収録されている。
回答プロセス
事前調査事項
NDC
  • 天文学.宇宙科学 (440)
  • 近畿地方 (216)
参考資料
  • 日本歴史地名大系 27. 平凡社, 2001.
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I083851039-00
    ,  ISBN 4582910122
  • 佐和隆研 ほか編集 , 佐和, 隆研, 1911-1983. 京都大事典. 淡交社, 1984.
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001713924-00
    ,  ISBN 4473008851
  • 芦原伸 著 , 天夢人 編 , 芦原, 伸, 1946- , 天夢人. 鉄道の聖地京都・梅小路を愉しむ = Guide to Kyoto's Umekoji Area the Railway Museum,Aquarium,Park & Others. PHP研究所, 2016. (京都しあわせ倶楽部)
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I027132561-00
    ,  ISBN 9784569829180
  • 荒俣宏 著 , 荒俣, 宏, 1947-. 陰陽師ロード : 安倍晴明名所案内. 平凡社, 2001.
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003032184-00
    ,  ISBN 4582829740
  • 渡辺敏夫 著 , 渡辺, 敏夫, 1905-1998. 近世日本天文学史 下 (観測技術史). 恒星社厚生閣, 1987.
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001840012-00
    ,  ISBN 476990570X
キーワード
  • 京都市--歴史--近代
  • 天文台
  • 土御門家
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介 事実調査
内容種別
郷土
質問者区分
社会人
登録番号
1000218165
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000218165 コピーしました。
アクセス数 2990
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ