レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2011年05月21日
- 登録日時
- 2011/05/21 13:09
- 更新日時
- 2018/04/04 09:33
- 管理番号
- 12738
- 質問
-
延喜式の祝詞を見たい。
- 回答
-
次の所蔵あり
・延喜式. 上 / 〔藤原時平〕[他]. -- 集英社, 2000.5. -- (訳注日本史料)
・延喜式. 中 / [藤原時平][他]. -- 集英社, 2007.6. -- (訳注日本史料)
※2011/5現在NDLOPACで確認すると「下」巻は未刊行のようだ。
※この集英社版は訳注がついている。次の2点は訳注なし。
・延喜式 上巻 臨川書店版
・延喜式 上 神道大系 古典編11
- 回答プロセス
-
最初、分類 176.4 で、次のような資料を案内したが、全然違うとのこと。
・声に出す祝詞、お経、真言 原書房編集部/編 原書房 2002.4
・祝詞大百科事典 西牟田崇生/編著 国書刊行会 2008.11
・祝詞の研究 本澤雅史/著 弘文堂 2006.7
・平成新編*祝詞事典 西牟田崇生/編著 戎光祥出版 2000.6
(関連事例)
・『出雲国造神賀詞』の「伊豆能眞屋爾?草乎」の「?」の字を知りたい。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/detail.reference?id=1000031572
・〈国体〉というイデオロギーのルーツは、会沢正志斎が著した『新論』か。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/detail.reference?id=1000023424
- 事前調査事項
-
解説も必要。
- NDC
-
- 法制史 (322)
- 祭祀 (176)
- 参考資料
- キーワード
-
- 延喜式
- 照会先
- 寄与者
- 備考
-
定番事例
2016/8、2007/5、2000/6にも同様な質問あり。
2012/6/13 延喜式(訳注日本史料) の下巻はないかと質問あり。未刊。次のものを提供
・神道大系 古典編 12 神道大系編纂会/編・刊 1993.8
※延喜式 下
- 調査種別
- 内容種別
- 質問者区分
- 登録番号
- 1000086533