レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2024年4月12日
- 登録日時
- 2024/09/11 15:08
- 更新日時
- 2025/03/28 16:01
- 管理番号
- 広県図実習202410
- 質問
-
解決
作曲家、能勢作(野瀨サク)(のせさく)に関する資料はあるか。
- 回答
-
関連資料は次のとおりです。
「日本の作曲家 近現代音楽人名事典」細川周平、片山杜秀/監修、日外アソシエーツ株式会社/編集、日外アソシエーツ、2008【R760.3/108ホ】
p.460-461 永井幸次
p.460 「同校[東京音楽学校]では瓜生繁、小山作之助、能勢作(略)に師事。」
※ 「能勢作」の項目はありません。
「東京芸術大学百年史 東京音楽学校篇第1巻」東京芸術大学百年史編集委員会/編集、音楽之友社【377.2/87ト/1-1】
巻頭図版p.19 写真「明治31年7月卒業生と教師」に「野瀨サク」が写っています。
p.1-8 年譜
p.4 能勢作が、明治25年にピアノ・オルガンの教官に任用され、明治35年度に退職したことが記載されています。
「東京芸術大学百年史 東京音楽学校篇第2巻」東京芸術大学百年史編集委員会/編集、音楽之友社【377.2/87ト/1-2】
p.[1543]-1644 東京音楽学校職員一覧および在職年表
p.1569 「[姓名]能勢作 [別名]木村 [専門・担当]洋琴、風琴、ピアノ [在職期間]明治20/2/19~明治36/8/31 [生没年]慶応1/12/28*~明治38/1/12 [備考]*慶応1/12/29(木村作の履歴書)」
p.1582 明治20年~41年 洋琴およびピアノ
明治20年2月19日の任用時が「音楽取調掛授業補助」等、能瀬作の在職年表が記載されています。
その他、次の資料も確認しましたが、関連の記述は見当たりませんでした。
「音楽家人名事典」日外アソシエーツ株式会社/編集、日外アソシエーツ【R760.3/91ニ】
「音楽年鑑 昭和34年度版」音楽之友社【R760.5/065】
- 回答プロセス
- 事前調査事項
- NDC
-
- 大学.高等.専門教育.学術行政 (377 8版)
- 音楽 (760 8版)
- 参考資料
-
-
細川周平, 片山杜秀 監修 , 日外アソシエーツ株式会社 編. 日本の作曲家 : 近現代音楽人名事典. 日外アソシエーツ, 2008.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009403986 , ISBN 978-4-8169-2119-3 (p.460) -
芸術研究振興財団, 東京芸術大学百年史刊行委員会 編. 東京芸術大学百年史 東京音楽学校篇 第1巻. 音楽之友社, 1987.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001948785 , ISBN 4-276-00611-2 (巻頭図版p.19、p.4) -
東京芸術大学百年史編集委員会 編 ; 芸術研究振興財団 編. 東京芸術大学百年史 別冊 人名索引 東京音楽学校篇 第2巻別冊. 音楽之友社, 2003.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I41111100184437 (p.1569、1582)
-
細川周平, 片山杜秀 監修 , 日外アソシエーツ株式会社 編. 日本の作曲家 : 近現代音楽人名事典. 日外アソシエーツ, 2008.
- キーワード
-
- 能勢作
- 野瀨サク
- 木村作
- 東京芸術音楽大学
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 人物
- 質問者区分
- 登録番号
- 1000355421