レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2021年6月19日
- 登録日時
- 2024/05/22 17:17
- 更新日時
- 2024/09/11 14:17
- 管理番号
- 埼熊-2024-012
- 質問
-
未解決
総務省消防庁の諮問委員会である「消防用設備等に係わる検査・点検のあり方検討委員会」の検討結果報告書(平成9年度)を閲覧したい。
- 回答
-
該当する報告書そのものは確認できなかったが、以下の資料に内容を一部省略したものが掲載されていることがわかった。
山本秀雄 (総合設備計画)「消防用設備等に係わる検査・点検のあり方(報告書・平成9年度)」 (「設備設計 Vol.34 No.5」p10-28 1998.5」 ※所蔵館はプロセス6参照
「消防用設備等に係わる検査・点検のあり方検討委員会」の報告書を一部省略して転載したもの。
- 回答プロセス
-
1 自館目録を〈消防用設備等に係わる検査・点検のあり方検討委員会〉〈消防用設備〉で検索する。
2 《総務省消防庁》(https://www.fdma.go.jp/ 総務省消防庁)ウェブサイト内を〈消防用設備等に係る検査・点検のあり方検討委員会〉〈消防用設備等 & 検討委員会〉で検索する。
3 《国立国会図書館リサーチ・ナビ》(http://rnavi.ndl.go.jp/rnavi/ 国立国会図書館)を〈消防用設備等に係わる検査・点検のあり方検討委員会〉で検索する。
《国立国会図書館デジタルコレクション》(https://dl.ndl.go.jp/ 国立国会図書館)「消防通信 = The information of fire protection = ファイアジャーナル誌 21(9)(487)」(消防通信社 1994.9)
(http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2835188 国立国会図書館)29コマ 国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
「消防用設備等に係る検査・点検のあり方検討委員会」
「消防庁は七月二十八日付で、庁内に「消防用設備等に係る検査・点検のあり方検討委員会」を設置した。(中略)委員会のもとに幹事会を置き、庶務は消防庁予防課が処理する。」とあり。
4 《国立国会図書館リサーチ・ナビ》の「調べ方案内」を確認する。
(1)「官庁資料の探し方(日本)」(https://rnavi.ndl.go.jp/research_guide/entry/post-799.php)掲載の以下データベースを〈消防 & 用設備等に係る検査・点検のあり方検討委員会〉で検索する。
ア 《国立国会図書館デジタルコレクション》
イ 《電子政府の総合窓口e-Gov 行政文書ファイル管理簿の検索》(https://administrative-doc.e-gov.go.jp/servlet/Fsearch 総務省)
ウ 《目次データベース》(https://rnavi.ndl.go.jp/mokuji/index.php 国立国会図書館)
エ 《政府刊行物月報》(https://www.gov-online.go.jp/data_room/publication/index.html 内閣府大臣官房政府広報室)
(2)「日本-官庁資料の目録」(https://rnavi.ndl.go.jp/politics/entry/JGOV-tool.php)
「政府刊行物」のリンクより《全国官報販売協同組合》(https://www.gov-book.or.jp/book/)を〈キーワード:消防 カテゴリ:消防庁関係 発売年月:1997年~2000年〉で検索する。
5 《Google》(http://www.google.co.jp/ Google)を〈消防用設備等に係る検査・点検のあり方検討委員会 & 平成9年〉で検索する。
消防庁予防課長より各都道府県消防主管部長に宛てた以下の文書のpdfがヒット。
「消防予第145号 平成11年6月14日 消防用設備等に係る点検及び報告の推進等について」
(http://203.137.14.179/html/data/tuchi1106/110614yobou_145.htm 総務省消防局)
平成6-平成9年度の「消防用設備等に係る検査・点検のあり方検討委員会」の検討を踏まえた情報提供。
以下の文書についても言及あり。
「(前略)消防用設備等の不適切な点検等を行う業者による被害やトラブルを未然に防止するため、防火対象物の関係者等に対して、「消火器の不適切な点検等に係る情報の提供について」(平成9年12月1日付け消防予第186号)、「消火器の不適切な点検等の防止の徹底について」(平成11年6月11日付け消防予第140号)等により、適宜情報提供を行うこと。」とあり。
《総務省消防庁》(https://www.fdma.go.jp/ 総務省消防庁)のサイトの「法令>通知・通達」で(1)の文書を確認する。
ア 「平成11年」に上記の文書(消防予第145号)が掲載されている(https://www.fdma.go.jp/laws/tutatsu/1999/)
イ 「平成9年」に「消防予第186号」の掲載はなし。
6 オンラインデータベース《JDreamIII》(ジー・サーチ)を〈消防用設備等に係わる検査・点検のあり方〉で検索する。
山本秀雄 (総合設備計画)「消防用設備等に係わる検査・点検のあり方(報告書・平成9年度)」 (「設備設計 Vol.34 No.5」p10-28 1998.5」
「抄録」に「消防用設備等に係わる検査・点検のあり方検討委員会」の報告書を、一部省略して転載したものである。」とあり。
《国立国会図書館サーチ》(https://ndlsearch.ndl.go.jp/ 国立国会図書館)を検索すると上記雑誌該当号は東京本館に所蔵あり(請求記号 Z16-128)
7 《国立国会図書館インターネット資料収集保存事業 WARP》を〈消防用設備等に係る検査・点検のあり方検討委員会〉で検索する。
7 《官報情報検索サービス》(国立印刷局)を〈消防用設備等に係る検査・点検のあり方検討委員会〉〈財団法人日本消防設備安全センター〉〈消防用設備等点検制度検討委員会〉で検索する。
〈その他調査済資料〉
『消防白書 平成9年版』(消防庁編 1997)
『消防白書 平成10年版』(消防庁編 1998)
『消防白書 平成6年版』(消防庁編 1994)
ウェブサイト・データベースの最終アクセス日は2024年9月11日。
- 事前調査事項
- NDC
-
- 行政 (317 9版)
- 参考資料
- キーワード
-
- 消防
- 火災
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 所蔵調査 所蔵機関調査
- 内容種別
- 社会
- 質問者区分
- 個人
- 登録番号
- 1000350432