本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2017/07/17
登録日時
2017/08/01 00:30
更新日時
2017/08/13 17:15
提供館
豊中市立図書館 (2310050)
管理番号
6000035101
質問

解決

救急安心センター(#7119)についての本が見たい。実際に電話をかけたときの、トリアージ、緊急度判断などの方法、電話で実際どういうやりとりがあるのかなどがわかるものが見たい。消防庁から本が出ていると聞いた。
回答
総務省消防庁のホームページ(http://www.fdma.go.jp/)で、「電話救急医療相談」のためのプロトコルを書いた以下のPDFファイルを閲覧できる。
 ●『緊急度判定プロトコルver. 1 電話相談』消防庁
なお、国立国会図書館には同資料の所蔵あり。(『電話相談 : 緊急度判定プロトコルver. 1』)

また、大阪府立中央図書館に、『看護師のための「電話救急医療相談プロトコール」解説書』という資料の所蔵あり、ご紹介した。
回答プロセス
▼「救急安心センター」で所蔵検索するが資料なし。
▼リサーチナビで「救急安心センター」検索→お探しのような資料はなし。
▼リサーチナビで「救急医療相談」で検索。
 →日本救急医学会電話緊急医療相談プロトコールに関する特別委員会 監修の資料が4件ヒット。
『看護師のための「電話救急医療相談プロトコール」解説書』が大阪府立図書館所蔵あり。

▼インターネットで「日本救急医学会電話緊急医療相談 プロトコール」で検索。
 →総務省消防庁のWebサイトのページがヒット。

▼総務省消防庁のHP(http://www.fdma.go.jp/)で、「プロトコール」でサイト内検索。
 →○ホーム|消防庁について|審議会・検討会等|平成25年度開催の検討会等|緊急度判定体系に関する検討会|緊急度判定体系に関する検討会報告書
http://www.fdma.go.jp/neuter/about/shingi_kento/h25/kinkyudohantei_kensyo/03/index.html

上記のページに「電話相談プロトコルVer.1」のリンクがあり。ここから『緊急度判定プロトコルver. 1 電話相談』のPDFファイルを閲覧できる。

▼NDL-Searchで「緊急度判定プロトコル」で検索。
→消防庁の官公庁刊行物として『電話相談 : 緊急度判定プロトコルver. 1』の所蔵あり。注記に「平成25年度緊急度判定体系に関する検討会」とあり、ページ数も同じであることがら、上記の総務省消防庁のHPで公開されているものと同じと考えられる。

Web閲覧できるPDF資料と、大阪府立図書館所蔵の資料をご案内した。
事前調査事項
NDC
  • 行政 (317)
  • 臨床医学.診断.治療 (492)
参考資料
キーワード
  • 救急(キュウキュウ)
  • 医療相談(イリョウソウダン)
  • 電話相談(デンワソウダンン)
  • 救急医療(キュウキュウイリョウ)
  • 救急安心センター(キュウキュウアンシンセンター)
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
質問者区分
一般
登録番号
1000219619
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000219619 コピーしました。
アクセス数 1286
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ