本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

事例作成日
2019年05月28日
登録日時
2019/06/12 13:39
更新日時
2019/06/12 13:39
提供館
いわき市立いわき総合図書館 (2310140)
管理番号
いわき総合-地域594
質問

解決

「四倉郷土史」記載の三角山と駒鳴かせ峠の位置について
回答
駒鳴かせ峠の位置については『われらが郷土』大野編 吉田博令 編 1973 p19
(玉山から約5㎞、途中馬車を引く馬が苦しくていななきながら登ったといわれている駒泣かせ坂を通り日鉄採鉱所につきます。その途中から右に約1㎞入ると千軒平ダムにつきます。)という記述あり。千軒平ダムについては、Google等の地図で確認できる。
以下の新聞にも、「駒鳴かせ峠」の記述あり。
『いわき民報・縮刷版(昭和54年9月20日)』1979 8面 八茎鉱山の変容
『いわき民報・縮刷版(昭和43年1月20日)』1968 6面 拓本に見るいわき経済開発史
回答プロセス
当館所蔵資料の調査
【資料①】『四倉郷土史』本田徳次 著 1958 
発行所 四倉郷土史刊行会 p98
★ 四倉公民館館長(地元)に照会した結果、大体の位置関係と千軒平と大野のキーワードを得る。
★郷土コーナ―をブラウジングする。
【資料②】『われらが郷土』大野編 吉田博令 編 1973 p19、p21
【資料③】『いわき民報・縮刷版(昭和54年9月20日)』1979 8面
     八茎鉱山の変容
【資料④】『いわき民報・縮刷版(昭和43年1月20日)』1968 6面
     拓本に見るいわき経済開発史
事前調査事項
【資料①】『四倉郷土史』本田徳次 著 昭和33年発行 
発行所 四倉郷土史刊行会 p98
※質問者が調査済みの資料
NDC
  • 日本史 (210)
  • 日本 (291)
  • 地方自治.地方行政 (318)
参考資料
  • 【資料①】『四倉郷土史』本田徳次 著 1958 
    発行所 四倉郷土史刊行会 p98
    (AL-210.1-ヨ-)1110737903
  • 【資料②】『われらが郷土』大野編 吉田博令 編 1973 p19、p21
    (K-291-ヨ-)1110093786
  • 【資料③】『いわき民報・縮刷版(昭和54年9月20日)』1979 8面
         八茎鉱山の変容
  • 【資料④】『いわき民報・縮刷版(昭和43年1月20日)』1968 6面
         拓本に見るいわき経済開発史
  • 【資料⑤】『いわきふるさと散歩』大和田惟元 著 2002 歴史春秋出版 p149
    (K -291-オ-)1111353965
  • 【資料⑥】『四つの倉のまちづくり』四倉ふれあい市民会議 2008
    p71 四倉地区資源図(2) (K -318.7-ヨ-)1111959381
  • 【資料⑦】『よつくら 昭和36年度版』四倉町役場 1962 p30
    (K -318.27-ヨ-)1111987440
  • 【資料⑧】『ふるさと散歩』 2011 歴史春秋出版 p84
    (K -291-フ-)1114598236
  • 【資料⑨】『いわきの山への招待』大和田惟元 著1999 目次七 三森山
    (K -291-オ-)1111310544  はましん製本
  • 【資料⑩】国会図書館レファレンス協同データベース 登録番号1000192096
キーワード
  • 三角山
  • 駒鳴かせ峠
  • 八茎鉱山
  • 四倉
  • 千軒平ダム(溜池)
  • 大野
  • 三森山
照会先
  • 四倉公民館
寄与者
備考
調査種別
文献紹介 事実調査 書誌的事項調査
内容種別
駒鳴かせ峠 郷土 地名
質問者区分
社会人
登録番号
1000257328
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000257328 コピーしました。
アクセス数 3066
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ